最近チェスやってる

チェスはじめた。こういうのは何もわかってないうちに書いておくと後から読み直した時に意味不明で面白い。

やったこと

・適当にぐぐって出てきたサイトでルールを覚える。


子供の時に覚えた気もしたけど復習ということで。まあ駒の動かし方とかルールとか。ピンとかフォークとかディスカバードアタックとかそういう基本的なやつ。

ルールはわかるんだけどアンパッサンとかキャスリングって正直特殊ルールで自然には出てこない発想だよね。ゲームとしてはキャスリングが爆アド取れる行動(1手で3手分動けて理想的な位置に勝手に移動する)でこれをやらせるかやらせないのかめぐる駆け引きがアツいのはわかるんだけどこれゲームとして説明するのがまずめんどくさくない?こいつだけカードテキストが長すぎるだろ。初期遊戯王に現代遊戯王のカードが1枚だけ混じってるみたいな気持ち悪さがある。
アンパッサンに関してはマジでなんであるのかもわからんというかほぼやったこともやられたこともない。こっちは単純なルールだしそもそもポーンが2マス動けるのが気持ち悪いからそこに付随するルールってことでまあいいんだけど。

やっぱりこのへんって初期にはなかったけどルール改定で追加したのかな。
開幕ちまちまやんのだるいしポーンが2マス動いたらスピード感あって面白くない?って言い始めたやつはともかく、俺のキングはいきなりルークと入れ替わるぜ!って最初にいいはじめたやつ、小学生すぎるだろ。あまりにも最強すぎてまともな人間が追加ルールでキャスリング条件つけたに違いない、知らんけど。

いきなり初手でルールにケチつけてしまった…。キャスリングめちゃおもしろルールです、キャスリング考えた人最高!

タクティクス関係は将棋やってたらまあすんなりかも。というか別にこれは覚えなくてもやってれば勝手に出てくる形だから特にやらんでもよかったかな。フォークは両取り、ディスカバードアタックは開き王手(王手以外もある)なんだけど、ピンってそういえばチェスでは最重要戦略だけど将棋に該当する用語がないような。ないだけで戦略としてはあるんだけど。角効いてる状態で美濃に74桂馬打つと角の利きで73歩が動かせないみたいなのがピン。田楽差しも近いけど露骨に交換ってわけでもないからな~。

・オープニングを学ぼうとする

定跡ね。
とりあえずざっと見てやらんと覚えられんからあとでいいやってなる。将棋と違って2手目でもう駒がぶつかるから相手依存度が高いし自分の形に持ち込むみたいなのは難しそう。とりあえず初手は真ん中つくのがいいというのだけ覚えた。角道開きつつ中央の位取れるからこれは意図がわかりやすい。

・CPU戦やる

Chess.comのやつとやってる。正直よくわからんけど強い。強いけどなんか知らんが勝てる。
しばらくやってると俺よりは強いはずなのだが途中でいきなり自殺手をはじめて勝てるようになっていることに気が付いてしまった。手加減やめろ。
この辺は将棋関係のAIと違って全然洗練されてないなと思った。まあウォーズの接待AIも絶対駒取らないみたいなのあるからまともなCPUもあるのかも。オープニング勉強したあとの練習とかに使うのがいいかもしれない

・対人やる

これもChess.comでやってる。
すごい、本当に駒の動かし方を覚えたレベルというか駒の動かし方も覚えてないような初心者がたくさんいる!
この辺はネット将棋の対人だとまずありえない環境だと思う。流石プレイヤー人口7億人ゲーム…。CPU戦やって動きに慣れる必要とか絶対なかった。普通にいきなり対人でいい。いろんな国の人とあたるので…というか欧米とか有名な国よりも全然知らないマイナーな国のプレイヤーとばっかり当たるのがちょっと面白い。でもやっぱり体感多いのはロシアのプレイヤーかな。
初心者帯、めちゃくちゃハメ手を喰らうけどまあ死んで覚えるの心持ちで行く。いきなり開幕スカラーズメイト数回喰らってこれドラマで見たことあるな…となった。受け方覚えたけど相変わらず多少手損してでも露骨に狙ってくる人は多いし実戦的によく出てくる手筋だし本当に隙あらば殺すみたいなバチバチしてる人が多い。今夜勝てるハメ!
とりあえず最初はレート600後半~700前半あたりをウロウロしてる。このレート帯はお互い初心者すぎて強さとかじゃなくてミスを咎められなかった方が負ける感じだね。時間切れ負けが多いので慣れてきたらもうちょい伸びるかなという感じ。楽しい!


ゲームとしての雑感


・とにかく派手

将棋と比べるとマジでいきなり駒がぶつかるしいきなりハメで即死する。
まあそりゃあ角1枚だけでも効きを見逃すことがあるのに飛車角が4枚あって桂馬が4倍動けたら突然死ぬわという感じ。合い駒もできないしね。
将棋やってて二枚飛車でガンガン攻めるのとか楽しいけど常時ああいう状態かもしれない。

・守れない

これも派手要素なんだけどとにかく大技が決まりやすい。なんでかっていうと基本的に金銀に該当する駒がないので1駒で移動元と移動先とか複数範囲をカバーみたいなのがかなり難しい。ちょっと想像してほしいんだけど銀なしで角と歩と桂馬だけで攻めろって言われてもめちゃくちゃ難しくない?だから駒同士の連結ってのは基本的に動いた瞬間になくなるし動いた瞬間の隙がめちゃでかい。その隙をつこうとする動きがまた隙になって…みたいな激しい感じになりがち。ポーンの動きも独特だし。

・狭い

飛び道具がとにかく多いくせにコマがぎっちりつまってて動けん!そもそも8×8だしね。
だからこそ開幕で駒を全部外に出すスピードが問われるのだけど、出したら出したで盤面中央がめちゃくちゃ複雑になる。わけわからん!

・終盤戦

駒がなくなると…一転して地味…!完全に知識ゲーなので知ってるか知らないかみたいになる。初心者同士だとタクティクスの知識差で雑に逆転が起きがちで楽しいけどこれ慣れたら消化試合になるんだろうな。
相入玉点数計算バトルみたいなのが好きな人は好きそう。引き分けにしないか!

・先手後手別ゲーすぎ

これは開幕からぶつかるのと駒展開速度が問われるゲームなのもあって圧倒的に白番がやりやすい。そもそも左右非対称なんだよなこのゲーム。一手遅れとかそういうレベル以前に左右が逆になる状態で差すのかなりピンとこない。黒マスビショップと白マスビショップも見た目は同じピースだけどほぼ別キャラだしね…。「チェス盤をひっくり返すぜ!」ってセリフ将棋で相手側に立つようなもんか…って思ってたけどけど単純に立ち位置を変えることで見えてくる印象の違いは将棋の数倍あると思う。また関係ないゲームのセリフの理解が深まってしまった…。
単純に先手のほうが勝率高い?(上の方は白勝ち:黒勝ち:引き分けが4:3:3くらいらしい)なんで一本勝負の熱帯後手番で負けてもまあ先手番だったらわからなかったな…みたいな気持ちになるのはあんまりよくない気はする。この辺は初心者には関係ない(後手番で引き分けを目指す指し方をしないから)らしいんだけどそもそも先手取れてるほうが圧倒的に自分の知ってる形に持ち込みやすいからね。はい、言い訳してないで黒番の勉強します…。

・戦法の名前がかっこいい

うおおおお!シシリアンディフェンスドラゴンバリエーション!ブラックバーンシリングギャンビット!ノアの箱舟!ロリアタック!

総合して

超面白い。まあゲーム内容の話いろいろしたけどやっぱ初心者でも対戦相手に困らないのが一番良いね。ぼくの計算によるとこのゲームは流行る…!(流行ってる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?