マガジンのカバー画像

おきにいり

121
本当は個人的なお気に入りリストですが隠す理由もないので公開です。 ニコニコ動画関係などがメインのはず
運営しているクリエイター

#MMD

MMDを始める前に考えてほしいこと

 MMD動画を投稿していると、よく「MMD勉強中です!」という方々に出会います。かくいう私も、実は投稿している期間より、非公開でいろいろと研究している期間が長かったです。 今回は、MMDを投稿してみたい!人にも、MMDを始めてみたい!人にも考えてほしいな、と思うことを3点、書いていこうと思います。 MMDは「借り物文化」? MMDは、よく「借り物文化」と言われます。  何故かと言うと、MMDって、必要なものがとても多いからなんです。 MMDで最も投稿数の多い、ダンス系

MikuMikuDance 生誕15年目において

 長年義務教育から抜け出せないまま生きているかんなです。  先日、遂にMMD(MikuMikuDance)も15周年を迎える事となりました。  残念ながらその生みの親は既に隠遁の身となっているので、表立つ事は無いのでしょう。が、今も生活を営みつづけていて欲しいと個人的には願うものです。  Twitterでは何度も呟いていますが、まさかここまで長寿のコンテンツというかツールというかネットワークが続くとは思いませんでした。 ■SNSの役割を果たした3DCGツール  結果論とい

私とニコニコ:MMDで開けた世界

私とニコニコはMMDのご縁だ。 奇しくも今日はMMD15歳のお誕生日だった。 https://twitter.com/livedoornews/status/1628773173197000704 MMDはニコ動生まれで、モデル、モーション、カメラ、背景、アクセサリの配布もニコ動中心。使わせてもらった素材はコンテンツツリーに登録して感謝と敬意を表す。 2017年から今まで、148本(MMD以外のものも数本)の動画をアップしてきた。 私のニコ動登録動画リスト 私がニ

ハピ☆ニコ SUNDAY #1 放送レポート

ユーザー発 ニコニコをより楽しむ番組登場ニコニコ動画。かつては、オワコンやもうニコニコは時代遅れだと言われるような風潮がありました。しかし、今ニコニコは、若者中心に再注目されており、ニコニコっていいよね。ニコニコでの投稿動画面白いよねという声が大きくなっていきました。そんなニコニコの様々なジャンル、クリエイターに焦点を当て、リスナーもクリエイターも楽しい放送をということで、ユーザー放送として、先日ハピ☆ニコ SUNDAYが放送されました。ここでは番組レポートという形で出来る限