マガジンのカバー画像

おきにいり

122
本当は個人的なお気に入りリストですが隠す理由もないので公開です。 ニコニコ動画関係などがメインのはず
運営しているクリエイター

#ボーカロイド

2023/8/31の日記 はつねみくのはなし

・今日は何の日!?!?!?初音ミクの誕生日!!!!!!!!!!!!!! ・16周年ですって。16歳の初音ミクが、16歳になる日。ついこの間、10周年で盛り上がっていたのに。気づけばずいぶん遠くまで来てしまった、そんな感じがあります。 ・初音ミクの誕生日。今となっては、毎年来るのが当たり前です。いや、来るのは来るんですよ。でも、キャラクターの誕生日って「お祝いされる」ところまで含めて誕生日じゃないですか。特にボーカロイドは年を重ねる主体がない、喜ぶ主体もない。初音ミクは居な

「ボカロはオワコンなのか?」をデータ面から検証してみた(2020/08)

目的初めまして。ボーカロイドを使った自作曲をニコニコ動画やYouTubeに投稿しているネスティと申します。 私のようなボカロ曲の作り手(底辺なのでPとか名乗れるほどではない)としては、自分の曲がたくさんの人に聴いてもらえるということは目指す状態、かつ次の活動のモチベーションにつながる大事な要素です。 一方で、肌感覚として最近のニコニコ動画のボカロ界隈は再生数やマイリス数といった数値面での盛り上がりに欠けるような印象を受けています。よく「ボカロはオワコン」という言説を記事で目

ぼくとわたしとニコニコ動画と東方キャノンボールと艦隊これくしょんと小説家になろうと米津玄師とアナ雪2と猫宮ひなたと、あるいは救済としての野獣先輩

この記事は、 ツナガルダイガク Advent Calendar 2019( https://adventar.org/calendars/4658 )の9日目の記事です。 安心してください、ボカロについての記事です。 こんにちは。あざばて。(@bateaza)といいます。大阪市立大学という大阪市の最果ての公立大学でボカロ部(@ocu_39)に所属しモニョモニョと活動しつつ、副業で社会学を勉強しています。この12月からついにボカロ部の四代目部長に就任してしまいました。どんど

今の仕事のきっかけを作ってくれた #わたしとニコニコ

こんばんは! まつりです! このお題が来た時!!!!!! 書くしかねぇ...となりました!!!!! 今日はオタク語り、させていただきます😊 私とニコニコとの出会いは小学6年生の時。 引っ越したての私と仲良くなってくれた友達がボーカロイドが大好きで。 ニコニコでよく聴いているのを横で一緒に聴いていました。 当時、ボーカロイドという文化(?)に初めて触れた私は、機械が歌う歌なんて...と、少し受け入れ難くもありました。 でもやっぱり聞いているとすごく耳に残る曲が多くて、

再生

14年前 私のYoutube初投稿動画

 どうもこんばんはFuMayです。 今回は私のYoutubeチャンネルの初投稿動画の紹介なわけですが。  そう、見て頂ければわかると思いますが、 初音ミクの曲です。 つまり私はかつてボカロPだった という話です。  更に言えば、そもそもFuMayはニコニコ動画の住民でありました。 もともとボカロにはあまり興味がなく、 演奏してみた を主に色々見漁っておりました。  ボカロといえば楽譜と歌詞を打ち込めば歌ってくれるソフトなわけですが、 まぁ言うて私にはボーカルの知り合いは何人も居たし、 自分も多少歌ったりしていたので、 必要性を全く感じなかったのですが、 ボカロはただの歌唱ソフトではなく、 キャラクター性を取り入れたことで一気に人気の出たモノです。  そう、初音ミクという皆が知ってるキャラクターに、 自分のオリジナル曲を歌って貰える というソフトなわけです。 どういうことかと言うと、 私はオリジナル曲を何度か投稿した事がありましたが、 ボカロを使っただけで100倍近く視聴される事になったわけです。  マジかよ・・・ 正直自分はそう思いましたが、 やはり何か自分の知っているとっかかりがあるかないかは とても大きい要素だったのです。  この曲、コイウタは実はたなちゅう☆が歌うために作った楽曲だったのですが、 ボカロに歌って貰ってニコニコ動画に投稿しました。 当時としては結構再生していただいてコメントも頂き、 とても嬉しかった事を覚えております。  はて、ずっとニコニコ動画の話をしてるじゃないか。 Youtubeは関係ないの?  そう、当時はニコニコ動画は登録制で、 会員登録しないと見れない仕様でした(今は違います) それ故、ニコニコ動画に投稿されたコンテンツは Youtubeに無断転載されている事がとても多かったのです。  無断転載されるのは嫌だな・・・ と思った私はYoutubeに自分で転載しました。 そう!それが私がYoutubeに投稿し始めたキッカケです。 ニコニコ動画に投稿していた作品を転載していただけでした。 なので正直Youtubeは投稿だけして放置しているような状態でした。  そして月日が流れ、ニコニコ動画にも飽きてきていた頃、 ふとYoutubeチャンネルを見ると、 チャンネル登録者数が400人くらい居たんですよね… ( ゚д゚ )え! 見てくださる方いるんじゃん・・・! 真面目にやってみよ・・・! となったのでありました。 そんなわけで初投稿だったこの「コイウタ」ですが、 聴く人が聴けばわかる事があるかと思います。 6/8拍子でツーバスがドコドコするヘヴィな曲・・・ そう! THE ALFEEにそういう曲ありますよねいくつか・・・www 幻夜祭や Nouvelle Vagueなどがわかりやすいでしょうか・・・! あのような壮大でヘヴィでキャッチーなプログレを作ってみたかったんですよねー 結構自分的には上手くいったんじゃないかと思っております。 お気に入りです。 完全オリジナル曲でありながら2万再生近くされていて、 凄く嬉しいです。 海外の方のコメントが多いのも嬉しいですねぇ~ 是非是非聴いて頂ければ嬉しいです☆

踊ってみたとの出会いと今後

私は小学生の頃からニコニコを見始めた。 そこで踊ってみたや歌ってみた、ボーカロイド楽曲を知るようになった。 当時3DSを用いて動画を見ていた私には、とても見やすくジャンルごとにランキング形式で見れることに惹かれ、ダンスやボーカロイド楽曲を中心に見ていた。 そして、友達と遊ぶ時は、スナック菓子とコーラを用意して、友達と一緒に歌ったり踊ったりしていた。 この辺りから有名な踊り手さんを少しずつ知るようになった。楽曲に関しても、ボーカロイドとHoneyWorksの違いが分からな

ニコ動のVOCALOID作品数に占めるオリジナル曲比率の推移

前書きちょっと興味があったので、2007年から2022年まで、年度ごとのVOCALOID作品数と、その中に含まれるオリジナル曲の比率を調べてみました。 対象は、ニコニコ動画のみ。 調査には、ニコニコ超検索を使用しました。 (※ニコニコ動画本家よりレスポンスが早いので、数的調査向きです。ただし、本家と完全にはデータが一致しない可能性があります) 調べる方法としては、 (A)キーワード検索「VOCALOID」でヒットした作品数 (B)キーワード検索「VOCALOID+オリ

ビリビリ動画から見る、閲覧・投稿者へのコンテンツの在り方

はじめに 結論、ビリビリは視聴者、投稿者が積極的に参加できるようなコンテンツがうまく機能しているかは別として運営が参加してほしいことを前面に考えて実践しているのが見えてくる。 ニコニコもいろいろ考えてるけど、、、 ということで、参加しよっ!と、思い当たった節を記述してみようかと思います。 ニコニコでは有料会員退会を大量に発生させたといわれるバージョンアップ発表会から幾分か経ちまして内部体制調整ならびに視聴者、投稿者などの意見を取り入れつつコンテンツ改善を行っている状態とい