マガジンのカバー画像

おきにいり

121
本当は個人的なお気に入りリストですが隠す理由もないので公開です。 ニコニコ動画関係などがメインのはず
運営しているクリエイター

#Vtuber

ニコニコのVTuber界隈総まとめ【2023年版】

ニコニコ(ニコニコ動画やニコニコ生放送)で起きた、VTuber関係の主な出来事のまとめ記事です。 昨年、書いた2022年のまとめ記事の反応が良かったので、今年も書いていこうと思います。 1.ニコニコ公式による取り組みこの章では、ニコニコ公式つまり、ニコニコ運営が行った企画やアップデート情報をまとめる。 ニコニコ公式番組「あつまれ!ばーちゃる!」が放送を1年継続 昨年末に放送を開始した「あつまれ!ばーちゃる!」(以下、あつぶい)が放送を1年継続された。 ニコニコ内外か

ぼくとわたしとニコニコ動画と東方キャノンボールと艦隊これくしょんと小説家になろうと米津玄師とアナ雪2と猫宮ひなたと、あるいは救済としての野獣先輩

この記事は、 ツナガルダイガク Advent Calendar 2019( https://adventar.org/calendars/4658 )の9日目の記事です。 安心してください、ボカロについての記事です。 こんにちは。あざばて。(@bateaza)といいます。大阪市立大学という大阪市の最果ての公立大学でボカロ部(@ocu_39)に所属しモニョモニョと活動しつつ、副業で社会学を勉強しています。この12月からついにボカロ部の四代目部長に就任してしまいました。どんど

メンバーシップを導入しないVtuberさんたち

先日、「Vtuberにおけるメンバーシップ活用法の移り変わり」という記事を書きました。 その中で、最近はメンバーシップにおいてプランをいくつか用意するVtuberさんが増えているという話をしました。ベーシックなものだけでなく、価格を落として特典を少なくしたもの、価格を上げてその分特典を豪華にしたものなど、複数のプランを用意することで、様々な推しのスタイルに対応しようというものです。 しかし、最近はそもそもメンバーシップを導入しないというVtuberさんもちらほら見かけます

YouTubeを伸ばすためにとった全ての戦略をまとめてみた

はじめにいらっしゃいませー!渋谷ハルです! 今回はYouTubeを伸ばすための戦略についての記事です。 どういった戦略で伸びたのかを言語化できるようにしておいたほうが自分のためにもなると思ったので、難しくて途中で筆を投げそうですが頑張ってみます。 YouTubeについて死ぬほど考え、とにかく実践を繰り返した末の知見が詰まりまくっているので、人によっては数万円出してもお釣りがくるレベルの内容だと自負しています(という流れで高額な商材として売ることもできるレベル)が、とりあえず

VR/Vtuber ポータルサイトまとめ

新年一発目。VR / Vtuber の記事を掲載しているサイトのまとめだ。言われて整理をしたんだが、あんまり役に立つようなものではないかもしれない。 列挙しながら気づいたが、VR / Vtuber にフィーチャーして継続的に取り上げているメディアはまだまだ少ない。Esports メディアについても整理しようとしたが、これは結構な数が出ては消えてを繰り返しているので吐きそうになったのでやめた。まぁやっていこう。 MoguraVRhttps://www.moguravr.co