見出し画像

理想と現実の間で、本当の自分がみえなくなる

4月から新しい職場で働き始め
環境の変化と気持ちの慌ただしさで
ずっと更新できずにいました。

やっとひと息つけた
…というわけでもなく毎日バタバタしていますが
そんな日々でも私の心の声を吐き出す場所が必要
だと思ったので更新を再開します。
ゆるくお付き合いいただけますと嬉しいです。

そんな久しぶりの更新は
同世代、同じ境遇にいる方は
一度は悩んだことがあるのではと思う話題。
noteでもよく見かけるから書いていなかったけど
やはり私の気持ちもざわつくことがあるので
ここに残すことにしました。

私はいま28歳。
同級生や10代の頃から見ていた
同世代のインフルエンサーさん達が
次々と結婚・出産の報告をするようになった。

わぁ〜おめでとう!!

と思うと同時に私のそれはいつになるんだろう
と毎回思う。

私はいつ結婚するのだろうか。
好きな人と結婚できるのだろうか。
結婚していいのだろうか。
子どもはできる身体なのだろうか。
自分に子育てはできるのだろうか。
いつまで今の仕事を続けるのだろうか。
産休・育休をとることを考えると
もし妊娠できるならいつ頃がよくて
休み明けはいつまでこの職場で働くのがいいな。
それなら来年のアパートの更新はどうしようか。

そんなことをひとりで考えても
どうもできないことは分かっているけど
いろんなことが頭を巡ってしまう。

“28歳で結婚して30歳までに子どもを産む”

そんな理想を10年前からずっと描いていたし
それは今も変わりない。

私自身が私を最も可愛いと思える年齢で
ウェディングドレスを着たいし
年齢を重ねるにつれて妊娠・出産のリスクが
高くなると現代医療で分かっているなら
なるべく早いうちにしたいと思う。

だからと言って
絶対にそうじゃなきゃダメというわけではない。
でも自分の理想や夢を叶えたいという希望はある。

結婚に家族は関係ない。
当事者ふたりの問題だ。
そう思う気持ちもある。

家族が踏み切れなかろうが
自分たちがずっと一緒にいる覚悟があればいい
とも思う。

でも家族との縁を切ってまで
駆け落ちするのは本望ではない。
私は家族を一生大切にしたいし
相手にも大切にしてほしい。
大切な家族には
よかったね、おめでとうと
笑顔で祝福してもらいたい。

ひとつの理想を求めると
もう一方の理想は叶えられなくなる。
そんな現実にやきもきして
自分の身の振り方を見失っている。

彼と付き合ってもうすぐ2年。
一緒にいることに慣れ
自分の理想を押し付けてしまうことが多々ある。

公的な社会において、私は自分の立場や
相手の気持ちを考えて行動できる
(と私は思っている)けど
パートナーのと私的な社会では
自分勝手な言動で相手を傷つけてしまう。

そんな自分が一番嫌いで
カッコ悪い自分になっていることを
理解しているからこそ
さらにダメージを受けることも日常茶飯事。

自分を自分で最も笑顔にできる方法は何か。

これだけを考えて歩む道を選択していきたい。
と思っているが
実際は理想と現実を比べては
ひとりで考え込んでの繰り返し。
まだまだ難しそうだ。

びぃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?