マガジンのカバー画像

BeeEcoスタッフの探究

8
運営しているクリエイター

記事一覧

ビーエコラップの使い方いろいろ。

ビーエコラップの特性を活かした使い方を 画像メインでご紹介!! 柔らかい食材をフワッと包む 我が家では時にキノコを栽培します。 ニョキニョキ育ってきましたが、すぐに使わないので冷蔵庫で保管したい。 そんな時にもビーエコは活躍します ♪(Moonshine Madnessのキノコ柄!!) キノコのように潰れやすい食材を包むときは、少し大きめサイズを用意。 真ん中に食材を配置し、対角の隅を重ねたら3方目の角をその上に重ねます。 この様に三つの角を浮かせた状態で張り合わせる

ビーエコラップの最後。~わが家の場合(味噌づくり編)~

ビーエコラップは、長く愛用できる様にミツロウWAXをたっぷり染み込ませており、粘着性は通常2年〜3年程持続します。 ※注意:使用方法によって変化しますので、それ以上長く保つ場合も多く有りますし、短い場合も有ると思います、、 接客販売していると、お客様から「いつまで使えますか?」「最後はどうなりますか?どうしてますか?」というご質問を多くいただくので、今回はビーエコラップの最後について我が家なりの使用方法を書いてみたいと思います。 興味ある方はぜひお付き合いください :)

ビーエコラップの使い方。 ~サンドイッチ編~

ビーエコの基本な使い方は、野菜や食品の保存用に冷蔵庫の中で活躍しますが、 アルミホイルの様に型崩れしづらく、プラスチックラップの様に液漏れしない。 そんな素敵な機能を備えたビーエコの防水性と粘着力は、サンドイッチ等を包むのにも適しています。 ただし、外に持ち出す際はビーエコが直接周囲の物に触れないように注意しましょう。 お弁当袋などを活用! ビーエコを直接バッグに入れてしまうと、周囲の物にラップのwaxが付いてしまったり、バッグ内のゴミを吸着してしまいます。 サンドイッ

ビーエコラップの保管方法。

2015年より日本での販売をスタートし、徐々に世間の皆様に認知されて来たビーエコラップ 。みなさんは使っていない時、どんな風に保管していますか? 今回は、ご家庭での保管方法について解説してみたいと思います。 まず、お伝えしたいのが畳み方。 私たちも出展時に使用するサンプルは、かさばらずに持ち運ぶ為に四つ折りなどで箱に入れるので、折り目がついていますね。 皆さんも、きっとこんな風に四つ折りにしているのでは?と思いますが、 この時に注意点。 四つ折りに畳むと、いつも同じ場所

ビーエコラップの補修方法。

私たちがミツロウラップを日本に紹介・販売し始めて6年が経ちました。 我が家には、今も現役で活躍中の販売開始当初のラップ達もいるのですが、さすがにワックスが剥がれがち・・ 今回はそんなビーエコラップ長期愛用者も気になる、ビーエコラップの補修方法を実験してみました! まずはアイロンから。こちらが補修前の状態。 涼しく乾燥した場所に保管してあったサンプル品(3〜4年使用の物)なので、見た目的にカサカサ感が気になりますが、実際はワックスなので擦らなければ剥がれては来ません。

使い捨てプラスチックゼロにチャレンジしてみた話。

プラスチックについて No. 02 前回に引き続き、プラスチックに関するお話シリーズ2として書いていきたいと思います。 と言っても小難しい環境の流れやデータに関してではなく、今回は「使い捨てプラスチックゼロにチャレンジしてみた」というお題で実際にやってみたことの記録と結果についてお話していきます。 私にとって初となるこのチャレンジ。どんな結果になるのか、どこまでできるのか想像もつきませんでした。 なぜ今?もともと、「使い捨てプラゼロに挑戦したら私はどのくらいできるんだろう

プラスチック袋の種類についてのお話し

有料プラスチック袋と無料プラスチック袋の違いとは・・・? この違いは環境とどう関係があるんでしょうか? 今回はBee Eco Wrap誕生のきっかけとなったプラスチック、それも有料化になり話題になったプラスチック袋について気になったことを調べてみました。 といってもかなり膨大なテーマなので何回かに分けてできるだけ読みやすく綴っていけたらと思います。 どうぞお付き合いくださいませ・・・。 Bee Eco Friends(Bee Ecoユーザーの皆さまをこう呼ばせてください)

GOTS認証って普通のオーガニックと何が違うの!?

■GOTS認証ってなに? ビーエコのオーガニックコットン生地はGOTSというオーガニック認証がされていますが、はてさてこのGOTS認証とは一体!?? 本日は勉強も兼ねて改めて自分なりにまとめてみます。 どうぞお付き合いください : ) ■普通のオーガニックと何が違うの??GOTS認証はテキスタイル製品に与えられるオーガニック認証であり、使用する素材はもちろん、染料や工場で使用される機械の油や添加物にまで目を配らせています。 Global グローバル Organic オ