見出し画像

DOR(同伴係数)の意味を理解して売上を伸ばす

民泊運営において重要な指標のひとつ『DOR』。

この記事では、DORの意味計算方法を詳しく解説していきます。

DORの目標を高くかかげて、売上アップを目指しましょう。

複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>>


DOR(Double Occupancy Ratio)とは

DORは『1室あたりの平均宿泊人数』を意味します。

別名は、同伴係数です。

DORの計算方法

宿泊人数 ÷ 販売客室数 = DOR

DORを確認すべき理由

まずは重要な指標のおさらい

民泊運営に欠かせない、3つの重要な指標があります。

  • OCC(稼働率)

  • ADR(客室平均単価)

  • RevPAR

参考:【高校生でもわかる】宿の経営に重要な指標『RevPAR』の解説

この中のひとつ『ADR』の改善に役立つのが、今回の主役『DOR』です。

ADRを上げたい時にありがちな考え方

ADR(客室単価)を上げるには、単価を上げないといけない

つい、このように考えてしまいませんか

ここで注目して欲しいのが、DOR(平均人数)です。

ADRの構成は、単価 × 宿泊人数ですから、

DORを上げればADRも上げることができるのがわかりますよね。

ADRが低いと感じたら、単価だけでなくDORも確認しましょう。

DORの目標は施設・部屋タイプ・シーズンで異なる

ベッドが1つだけの部屋タイプでは、当然DORは2を下回ります

逆に、ファミリー層が多い観光地やリゾート地の宿では、

DORが2以上になることがほとんどです。

施設・部屋タイプに適したDORの目標を定めましょう。

なお、DORはシーズンにも大きく左右されます。

連休夏休みなどのシーズンはDORの目標を高く設定しましょう。

DORを上げるには

ファミリーグループ狙うに越したことはありません。

とはいえ、稼働率が下がりすぎるのも問題です。

DORを改善する方法のうちの一つとして、以下の記事を紹介します。

基本人数を平日と週末で分けて、稼働率と客室単価を改善

Beds24×スプレッドシートでDORを自動計算

残念ながら、Beds24のレポートにDORを出す機能はありません

そこで、弊社でDORを自動計算するシートを作成しました。

手順に沿ってデータを貼り付ければ、自動でDORが算出されます。

ぜひ、ご活用ください。

Beds24ユーザー用DOR自動計算シートを使う>>

最後に

民泊運営において重要な指標のひとつ『DOR』を詳しく解説しました。

DORの目標を高く定め売上を伸ばしましょう

複数のOTAを1ヶ所で管理できる「Beds24」の無料トライアルはこちらから>>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?