見出し画像

自動送信メールの設定と修正は、「変数」を使って効率UP !

変数を使い自動送信メールの設定・編集を効率UP

Beds24複数施設、複数部屋を運営している方向けの内容です。

自動送信メールの設定(以下、メール設定)は変数を利用しましょう。

変数を使うことで、施設・部屋ごとにメール設定をする必要はありません

【メール設定の例】

●予約確認

●チェックイン案内

●サンクスメール

後に文章を修正する際も、とても効率的なのでオススメです。

変数とは

例えるなら、自動で内容が適正な情報に変換される[箱]です。

変数は予約情報を元に、メール上で適正な表記に変換されます。

変数とは

変数について詳しくはこちらをご確認ください。

変数を利用したメール設定の具体例

変数を使えば、メール設定を施設・部屋ごとに作る必要はありません

1つのメール設定で、全施設、全部屋に適応します。

予約確認メールの例

予約確認メールの例

[PROPERTYTEMPLATE]には、以下画面で入力した内容が反映されます。

設定 > プロパティ > 概要「Property Templates」

画像3

参考:Yuki's BNB blog

チェックイン案内の例

チェックイン案内の例

[UNITNAME]には、以下の画面で設定した内容が反映されます。

設定 > プロパティ > 部屋 > セットアップ「Unit Names」

画像5

(上級者向け)人数や宿泊日数に応じて、文章を自動で変更する例

IF(もし〇〇だったら〜)を利用した変数の設定例を紹介します。

以下のような条件によって、表示される文章の自動変更が可能です。

子供が含まれていたら、子供用ベッドを案内」

7泊以上は追加清掃あり、6泊以下は清掃なしの案内」

IF変数の設定

IF変数が反映された文章

最後に

変数を使いこなし、自動送信メールの設定を効率化しましょう。

メール設定の数を少なくまとめることで、設定や修正が楽になります

最初の設定は、文章をご用意いただき、弊社サポートにお任せください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?