Bedo

童心にまみれた大人になりきれない感情をアニメーションで表現しています。 好奇心と五感を…

Bedo

童心にまみれた大人になりきれない感情をアニメーションで表現しています。 好奇心と五感を解放して、どうしようもなくワクワクすることをクリエイトしたい、自称「キュリエイター」です。 自作アニメ「50ice cream」をYoutubeで投稿予定。

最近の記事

「経験0」からアニメを作っています。 下書き→イラレ→フォトショ→もろもろ、、の行程で時間が鬼のようにかかるし思ったように表現できない😭 タブレットでプロクリエイトとか使った方がきっと早いのかな、、 iPad Proいつか手に入れるぞー🥹🥹

    • 再生

      50icecream 第1話「決意の塩おにぎり」

      本日、YouTubeにて公開しました。 まだまだアニメとは言えない出来ですが🥲 観ていただければ幸いです🙏 【物語詳細】 あなたには「忘れられない味」はありますか? 最愛の祖父を亡くし、独りきりになってしまった少女「甘味(かんみ)」。 幼馴染のCandy(キャンディ)の力を借り、 祖父が残した秘伝のアイスクリームのレシピの謎を紐解いていく。 個性的で生きづらさを抱えながらも、祖父の遺した意思を継ぐことを決意した甘味。 愛された記憶を胸に抱き、一歩ずつ歩み始める少女たちの奮闘記。 #degitalart #animations #アニメ #50icecream #子供

      • 自作アニメを作ってます。 今気づいた事、、。 サイレンスアニメになる。 字幕入れるしかない🙄

        • 心を浄化したい時に観るもの

          2021年に配信されたNetflixオリジナル・シリーズの韓国ドラマ『ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です』 1話目から大号泣。 去る者、残される者、皆どちらにもなりうる人生。 改めて生き方を考えさせられる物語。 主役の青年「グル」を演じた俳優さん、演技上手すぎる。 生きづらさを抱えながらも、目の前のことに懸命に向き合っていくグルのピュアで真っ直ぐな姿に毎回心を打たれます。 グルのように生きたい。 そしてそんな人を支えたい。 心が浄化されて、良いインスピレーション

        「経験0」からアニメを作っています。 下書き→イラレ→フォトショ→もろもろ、、の行程で時間が鬼のようにかかるし思ったように表現できない😭 タブレットでプロクリエイトとか使った方がきっと早いのかな、、 iPad Proいつか手に入れるぞー🥹🥹

        • 50icecream 第1話「決意の塩おにぎり」

          再生
        • 自作アニメを作ってます。 今気づいた事、、。 サイレンスアニメになる。 字幕入れるしかない🙄

        • 心を浄化したい時に観るもの

          エンタメ

          「エンタメ」と聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか? 私がパッと思い浮かべたのは「韓国」です。 音楽、ドラマ、映画、どれをとってもクオリティが凄い。 以前はアメリカ音楽のコピーだ!何て言われていましたが、もはや独自の進化を遂げ、歌唱力・ダンスなどの表現力に圧倒されます。 映画やドラマも入り込んでしまう作品が多いですね。 ストーリー、演技力、さらに見せ方、描写が上手すぎる。 個人的にはサスペンス系映画が好きで、リアル過ぎる描写に何日か尾を引いてしまうこともあります。 もはや執

          エンタメ

          オススメしたい漫画

          誰にも訊かれてないけど、今日はオススメの漫画を紹介します。 「リエゾン -こどものこころ診療所」 原作・漫画:ヨンチャン 原作:竹村優作 『モーニング』にて連載中。 〈内容紹介〉 ※講談社コミックプラスより引用 現代日本の痛みを描く医療漫画の新機軸! この児童精神科医は、発達障害を凸凹と呼ぶ。あなたの凸凹にハマる生き方が必ずある。/日本で発達障害と診断されている人はおよそ48万人。そして、子どもの10人に1人は、何らかの障害を抱えているとされる現代。人知れず学校や家庭でト

          オススメしたい漫画

          心のロウソク

          私は現在、オリジナルのアニメーションを作っている。 頭で思い浮かべる映像を1シーンずつ作っているが、自分の持っている知識と技術が追いつかず「あーー!!」と、5分おき位に発狂している日々。 悔しく、とてももどかしい。 「今からそんなの作ってどうするの?」そんな囁きが脳内で反響することもあるが、それでも表現したいことがあり、伝えたいことがあり、残したいことがある。 悪魔の囁きが聞こえてきた時は、小島よしおさんの「そんなの関係ねぇ!あーそんなの関係ねぇ!」を頭の中で歌っている。

          心のロウソク

          正直でいたい

          前職では、同僚・上司はみな中国籍の方で、日本人は私だけだった。 結論から言うと、非常に仕事がし易かった。 日本と中国にそれぞれオフィスがあり、20代〜30代の社員で構成され、 業務連絡はほぼWechat。WechatではExcelファイルなどのデータも送れる為、社内メールなど一切不要。その便利さにとにかく驚いた。全てがスピーディだった。 皆とても勤勉で優秀、特に中国本社のスタッフは休日など関係なく懸命に働いていた。 仕事への熱心さにいつも感心しては、私も頑張らなきゃと、良い刺

          正直でいたい

          好きを仕事にするということ

          会社員を辞めて4ヶ月、フリーランスでアニメーションを作り始めて2ヶ月が経とうとしている。 アニメーションやイラストは完全に独学のため、スキルや知識が追いつかず、思い通りに表現できない悔しい日々。 ここでも「こんな内容でいいのか?」と毎回悩みがらとりあえず投稿している現状。 でも出来ない自分から逃げずに向き合い、いつか思い通りに表現できる日が必ず来ると信じ、コツコツ制作。 とにかく孤独が付きまとう。 好きを仕事にするということ、特に何かを創るという仕事は、誰よりも自分が自分を信

          好きを仕事にするということ

          追憶のバニラアイス

          「カランコロンカラン」心地よく鳴るドアベルの音。 深〜く息を吸い込みたくなるコーヒーの良い香り。 キラキラのステンドグラス、綺麗に塗装された木製の家具、紅いベロアの座席。 「いつものでいい?」祖母に問う低く優しい声。 静かで少し大人っぽい雰囲気に浸りながら、よそ行きの顔を作るわたし。 白くて甘くて、しあわせの塊のような丸いあの子は、今日も透き通ったガラスの器に入って運ばれてくる。 真っ赤なチェリーと白っぽいウエハース。 まん丸なあの子は、今日はチョコレートのリボンをまとってい

          追憶のバニラアイス

          はじめまして。

          Bedo(ビドー)と申します。 現在はフリーランスで自称「キュリエイター」として活動を始めています。 アニメーションと飲食を掛け合わせた新しい活動を目標に、子ども達の好奇心と五感が解放されるようなワクワクするコンテンツをクリエイトしていきます。 スロースターターですがこの場所で毎日想う事を発信させていただきます。 私の事 わたしは九州のど田舎で産まれ育ち、巷では「落ちこぼれ」の代名詞のような存在だったと思います。 義務教育プラス高校3年間で、宿題や提出物をまともに出したこと

          はじめまして。