考えたことは何でもやってみる


今日はカーボ/55日連続更新中さんの記事を読ませていただきました。

ブレインストーミングで思いだすのが、昔広告会社に勤めていた友人が、上司に

思いついたもは何でも出せ!おもいついたのが「あいうえお」でもいい。そのアイディアを絞ったりどう生かしたりするのは上の仕事だ。何でも出せと言われたそうです。

僕は思いついたものをなんでもやってみようというのが最近の心がけです。失敗したとしても、自分で勝手にやったことなのでうまくいかなくても社会的信用がなくなるとか誰かに多大な損害を与えるとかはなくて、自分がもしかしたら恥ずかしいくらいがあるかもしれないから、ばかばかしくてもできるのであったら可能な限りやります。

出してはダメだった、また出してはダメだった、ほぼ全敗に近い形ですが、それが他の意外なところとリンクするので面白いです。

そう考えると人生に無駄なものは何もないのだなあと思っています。

マンガ風のファイトは、やったことのないことの連続です。

視覚障がい者の主人公だったり、ブラインドボクシングという、パラスポーツだったり、毎日作業風景をライブ配信したり、

どの要素を取ってみても、確実にうまく行く要素なんかないんです。

徒労に終わる可能性大です

でも、やってみたいんだから、仕方ないんです。

絵でもアニメでも漫画でも世界改革でも、これからやること、やりたいことは全て人生初なんです。

今日は風のファイト作成ライブ配信は、風が新しい冒険に飛び込むところを描きました。こちらで見れます。


ライブ配信を実現してくれるサイトはこちらの00:00studio

00:00studioを手掛けるけんすうさんのオンラインサロン アル開発室

僕も入っている西野亮廣さんのオンラインサロンエンタメ研究所



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?