見出し画像

ChatGPT生活のススメ〜今からでも遅くない!〜

「もう間に合わない」と思わなくていい

2022年11月にChatGPTがリリースされてから、ほぼ毎日、生成AI関連のニュースを聞かない日はありません。

最新情報が日々更新される中、「情報量が多すぎる」「もう自分は追いつけない」と思っていませんか。

仕事のちょっとした業務や日常で活用するときに、必ずしも最先端の情報を追い続ける必要はありません(情報ばかり追い続けても、疲れて嫌になっちゃいます)。

仕事でしっかりと使う際には有料版(月額20ドル=約3,000円)をおすすめしますが、まずはChatGPTの無料版でもよいので、ChatGPTに触れてみましょう。

本ブログでは、ChatGPTをベースに日常的に生成AIに触れた事例を載せていく予定です。

まず触ってみる、とにかく会話してみる

「ChatGPTに何を入力すればいいか、わからない」という方もいると思います。

何を入れても大丈夫です。ChatGPTは怒りません。壊れたりもしません。(入力内容によって回答してくれなかったり、タイムアウトでエラーになることはあります)

それでも何を入れていいかわからなかったら、まずは「こんにちは」と入れてみましょう。

普段友達とLINEするように、たわいもないことを入れてみても大丈夫です。

何を入力しても、友達や親のように(あるいは、友達や親よりも親身に)、あなたに寄り添った丁寧な回答を返してくれます。

ちょっとした基本知識を調べてみる

会話を何度か楽しんだら、他のやり取りも考えてみましょう。

より役立つ情報を得たいときには、入力のコツを調べてみるのもおすすめです。

最新情報を追いかけ続けるのではなく、自分が知りたいときに、知りたい情報を少しずつ調べてみてください。

入力する文のことを「プロンプト」と言います。「プロンプト コツ」と検索すると、コツをまとめたサイトがたくさん出てきます。

「0秒思考」著者である赤羽雄二さんもInstagramにておすすめの基本的なプロンプトを紹介しています。

  • こうした情報から、自分が使いやすいものを取り入れてみると、活用の幅がグンと広がります。

プロンプトの原則を意識して入力してみる

例えば、さっきの会話に「役割」を設定してみましょう。

一文を入れただけで、やり取りが一気に変わりました。

次に、別の役割を設定して、悩みごとを投げかけてみます。

役割や指示を受けて、私に寄り添った優しい回答をしてくれました。

「あなただけのアシスタント」を活用していきましょう!

ChatGPTは、最先端の機能を使わなくても、日常的に役立つ使い方がたくさんあります。

例えば、本ブログのキャプチャ画像もChatGPT(有料版)に描いてもらいました。

他にも、メールの文書作成、難しい言葉をわかりやすく言い換えする、企画の壁打ちをしてくれる、今日のスケジュールを整理してくれる、などいろいろな場面で使うことができます。

ちょっとしたときに、ChatGPTと会話することに慣れていきましょう。

「あなただけのアシスタント」として、とても力を発揮してくれると思います。

このブログではChatGPTを日常的に使う事例を掲載していきます。

よろしければ、ぜひ、参考にしてください。

本日のイラストプロンプト

本記事の見出し画像は、ChatGPT(GPT-4)を利用して作成しました。そのプロンプトを紹介します。参考にしていただければ幸いです。

私:
クローバーを持った女の子を線画のイラストで描けますか。ほのぼのした雰囲気にしたいです。背景は白。

GPT-4への入力プロンプト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?