見出し画像

言語化に苦戦!とにかく自分で考えてみる~結婚式場を想定したバナー4つ~

こんな感じでいいのか悩みましたが、とにかく考えて作ってみることにしました。
なんだこりゃと思われるかもしれませんが、自分の記録として残しておこうと思います。

サイト名:haspe(ハスピ)

~特別な一日を~ 結婚式場
Have a special day at the wedding hall

Who?
30代~40代のカップル、パーティーの幹事

What?
結婚式場やパーティープランの良いところをアピール

Where?
Instagram等のSNS、店頭のチラシ、ホームページ、LP

Why?
結婚式場やの良さを知ってもらう
結婚式をあげてもらう
パーティーで利用してもらう

1.目的
大人な結婚式
30代~40代女性
少人数制の結婚式やパーティー

2.リサーチ
席次表
席札
Thank youカード
チラシ
メニュー表
ホームページ
SNS

3.形
Instagramで情報を発信する
チラシを作る
ポスターを作る

4.情報
海外の方でも情報が見られるように英語も表記する
写真を多く入れる

5.世界観
アットホームな雰囲気
お家に来た感じでリラックスしてもらう

6.ビジュアル
結婚式のプランを体験できるようにする
写真多め

(※上記の本を参考にさせていただきました。ありがとうございます。)

結婚式場とお客さんのそれぞれのメリットデメリット

結婚式場メリット
結婚式場のメリット人生に一度の結婚式だからお金を使う
お客さんに見学してもらい、気に入ってもらえれば売上が上がる

結婚式場のデメリット
高額なお金がかかる
お客さんのニーズに合っていないこともある

お客さんのメリット
一度きりの結婚式なので、自分がやりたい結婚式をあげたい
少人数制のプランがある      

お客さんのデメリット
お金がかかる
自分が思うプランがない


流れを考える

結論
お客さんに式場へ来てもらう
結婚式をあげてもらう
売上を上げる
口コミで広めてもらう
SNSを利用することで集客が増える

問題提起
ホームページのみの集客
コロナ渦で結婚式場のキャンセルが増加で経営難
今回を機に経営方針を変更して集客したい

解決策
InstagramやLPなどを使って集客する
来場してもらった方にクーポンや割引チケットを提供

信頼
LPを作成したり、プランなどSNSで配信する
実績を見せる

安心
危険を回避できるようにする
SNSのみに頼りすぎないこと
いろいろな角度から提案し、不安を解消させる
口コミやお客様の声を載せる
スタッフやメニュー表をしっかりと表示する

行動
詳しく説明する、どんなメリットがあるか

(※上記を参考にさせていただきました。ありがとうございます。)

ペルソナ設定

35歳女性
会社員
年収400万円
コロナで結婚式があげられていない
少人数であげたい
一度会場を見てみたい
結婚式でお金を使うために貯金をしていた
一生に一度なので金額にはこだわらない
いろいろな結婚式場を見学している

パターンを考える

1080×1080のInstagramのサイズで考えてみました。
結婚式をイメージできて、なおかつ式場に来場してもらえることと、SNSで発信して集客を増やすことを考えて写真を配置したいと思いました。
Instagramのパターンを探し、ノートにパターンをあげてみました。
その中から今回は4つ作ってみました。

画像4

パターン01

結婚式

会場を見学してもらうためのバナーにしてみました。
4つの会場の写真を載せて、真ん中に円の上に文字を載せました。
いろいろな会場を見てもらいたいので、パターンを4つ用意しました。

ロゴフォント「Petit Formal Script」
フォント「Kinuta MaruminShinano StdN」「Trajan Pro 3」「Ryo Text PlusN」

パターン02

結婚式02

ドレス試着と相談会の紹介をすると想定して、ドレスの写真をメインに持ってきました。
左上にロゴ、右側に文字を配置し、開催日時を右下に置きました。
ドレスはシンプルな白をメインにして、女性が着てみたいと思えるように淡い色との組み合わせで作ってみました。

ロゴフォント「Petit Formal Script」
フォント「A-OTF Ryumin Pr6N」「Canto」「Akagi Pro」
カラー「#E6CCBD」「#4D3931」

パターン03

画像3

ドレスとシューズの写真を背景に少しグレーをかぶせて大人な雰囲気にしてみました。
枠線を使い、文字は真ん中に配置して視線を集めるように作成しました。

ロゴフォント「Petit Formal Script」
フォント「A-OTF Ryumin Pr6N」「Baskerville Old Face」「LTC Caslon」
カラー「#4D3931」「#BE9672」「#C4C4C4」

パターン04

画像5

横長の画像を2枚上下に使い、帯を真ん中に配置しました。
帯は、グラデーションを用いて、華やかで落ち着いた雰囲気にしました。

ロゴフォント「Petit Formal Script」
フォント「Canto」「A-OTF Ryumin Pr6N」「Akagi Pro」
カラー「#F5F4F3」「#603813」「#B29F94」

以上4つパターンを作ってみました。
フォントやカラーでとても悩みましたが、いろいろな本などから探して組み合わせてみました。

最初にパターンを探したことで、いろいろな組み合わせを考えることができました。
私の場合、直接パソコン上で作っていくと悩み過ぎて時間がかかるので、一旦ノートに書きだす方が向いていると感じました。
これからもノートに書いてから、パソコンで作っていく形にしていきたいと思います。
言語化も頑張っていきます。

ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?