見出し画像

今年こそ行動できる1年にしたい!Twitterのヘッダーを変えてみた!

自分にとって昨年はとても悩んだ1年でした~
Web制作の勉強につまずき、Webデザイナーの勉強に切り替えました。
デザインを勉強し始めて楽しい!!
最初はとても難しくてFigmaの操作に慣れるのにも苦戦。
少しずつ積み上げていくことで、デザインの勉強も進歩しています。
まだまだ足りないことだらけだけど、1歩ずつ進んでいることは確かだと感じています。

今年は、また新しい1年にしたいので、Twitterのヘッダーを変えてみました。

ヘッダーを作る前にどんな言葉を入れるのか、どのような配置にしようかとても悩みました。


以前まるみさんから言っていただいた言葉が忘れられません🤣

自分にしか見えない景色」というお言葉をいただいてから印象に残りすぎて、ヘッダーに絶対に入れようと思いました。
自分で見た時に、言葉を忘れず行動するために!

「自分にしか見えない景色を見つける旅~Webデザイナーとして生きる道~」

というタイトルにしました!!

今年はWebデザイナーとして突き進むぞという意味も込めています。
そして、私にしかできないこと、何が必要なのか考え、行動できる1年でもありたいという思いも込めました。

1つ目

最初に作り始めて、何となく山や川、道や空が写っている写真を選びました。
明るい写真素材と暗い写真素材を選択しました。
道を切り開いていく、進んでいく、先が見えない、どこまで進めばいいのかなどプラス面とマイナス面も考えました。

好きなフォントは、「Monterrat」 だったので、最初に写真の上に載せてみました。

1つ目。無難な印象。何も印象に残りそうにない感じ。

少し道と被っているのが気になるので、いろいろな所に配置してみましたが、違和感でしかない。

2つ目

2つ目。木々の中を通り抜けるイメージ

写真を緑系にしてみました。緑と文字のバランスが難しかったです。
緑系の写真にしたことで、私の言いたいことが伝わらないと思いました。
もう一つ考える!!

3つ目

写真を選択し直してもう一度探しました。

3枚目 明るめの写真と文字の色を変えてみる

書き出すと画像が暗いのと文字が見にくくて霞んでいる印象。


4つ目

3枚目を修正しました。
写真を明るめに修正し、文字を「せのびゴシック」に変更しました。


3枚目を修正

フォントを変えたことで、雰囲気が変わりました。
「せのびゴシック」にしたことで、自分の中でしっくりときました。
文字のカラーは、「594C5C」を使用しました。

写真と文字だけでは、寂しい感じがしたので、外枠に白の線を足して枠を入れて、写真を撮ったときのように記念に残るバナーとして仕上げました。

毎日、バナーを見て、自分を奮い立たせるように頑張ります。
これからアウトプットをどんどん増やしていきたいです。

ご覧いただきありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?