見出し画像

かたいかたいかたい!

やはり41日分の更新を途絶えてしまったことでモチベがただ下り。
今日もがんばって更新していきたい。

昨日、同じ大学院生となったゼミの同期とじっくり話した。
大学院の苦労を共有し合うところから、次第に進路の話へ。
教員になるかどうか。
彼は去年の教育実習で行った授業が評価が高く、手応えを感じていたことから、教員になる道を決めていた。

私は、教員をブラックだからやめたと言っていても、教育実習での授業の失敗を乗り越えようとしていないから、教員をめざすのはやめたのだろうか。

教育をよく語ってしまうけども、理想を語ってしまうけども、理想に追い付いていない、ろくに研究授業できなかった人間が教育を語るなと思う。
大学の授業パクっていいんだなと、なんか教育現場の教育はこうあるべきと縛られてると感じる。

母校の教員に言われた、「かたい」という言葉。真面目過ぎる。それがきつく残っている。

ふと思いついた授業案、
コロナ禍でオンライン授業が浸透してきたんだから、海外で研修しながら授業うける、そこで、
地理と歴史がタッグ組んでブラタモリみたいな街歩きの授業

どうだろうか。

これもかたいにすぎないのだろうか。

教員にならないのにぶっとんだ授業案はひたすら思いつくのは不思議だ。


結局何に迷っているのか、私は何をすればいいのか。

一番は創作。何が私のやりたいことを阻害する?

周りに申し訳ないと思うんじゃなくて、自分の生まれた環境を利用して、文化を生み出す方になってもいいんじゃないかと。


教員免許あれば、非常勤でなんとか生きればいい。

固い頭で夢に生きるのは、苦しくて両立できないことだろうか。

将来を考える前に、私は今日も文字を綴る。

回り道しても、夢を忘れず努力を続けたい。


【一日新キャラ】

名前 大前 勇士

年齢・性別 24・男

身長・体重 178・68

出身 小学校まで長野⇒中学から横浜

性格 大人数の時笑顔で周りの空気に溶け込む自分を消すタイプだが、二人きりになると気さくに話す上に自分から自己表現をするタイプ。基本的に人にやさしい。

能力 高校地理教師、悩んでいる生徒を呼び出して大丈夫?ときくと生徒が答えてしまう率が異様に高い。笑顔で飲み続けるマシーン。

生い立ち 多感な時期に田舎から都会に引っ越し、誰も友達がいない空間でいじめられないよう徹底的に観察し、自分の適切な立ち位置を探って柔軟性を身につけていった。立ち位置のために勉強に励んでいたら、勉強の面白さにハマって、教員をめざすようになった。元々は世界史志望だったが、気づいたら都市地理学のおもしろさに目覚めていた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?