見出し画像

カッコ良すぎるバチカン市国

”はじめてのヨーロッパ周遊さんぽ”  DAY7
バチカン市国




サン・ピエトロ大聖堂へと伸びるコンチリアツィオーネ通り。


その道を歩いているだけで、
うわぁ。
と、構成の美しさ感動が溢れてくる。


通りは観光客もお土産屋もいっぱいなのだけど、
その混雑が気にならないほどの、この神々しさはなんだろうか。



特に検問もなく
辿り着く、サン・ピエトロ広場。



めーっちゃ人!
なのだけど、それよりも、

広場を囲むように白い柱が立ち、その上に立つ圧倒的数の石像彫刻が
圧巻すぎて。

どうやって建てられたのだろうか、
長い歳月そこに居続けたのだろうか。
広がる青い空の下、息をのむ美しさを知る。


ここまでは良かったものの、
感動に反してバチカンについて何も調べていない。
そしてSimが使えない現状。


ここはバチカンの中なのか、
どこからサン・ピエトロ寺院や美術館なのか、
適当に歩いて入り口を探すが、分からない。

目の前にいるよく分からない長蛇の列は見なかったことにして、
とりあえず、歩く。




これはきっと美術館の出入り口。

出国1週間前に気づいた時にはもう遅くて、
予約しないと並ぶ&高いチケットしか残っていない可能性がある
とネットに書いてあったので諦めた。

絶対リベンジしたい。



美術館を通り越して坂を登り始める。
のだけどそれが間違いだった…


歩けど歩けど、見えるのは高い壁と駐車場。
もしや、これは入り口はサン・ピエトロ広場だけなのではと悟る。


引き返したところで同じ道、ならばもう1周してしまおう。
と微妙に激しい坂道と太陽に体力を奪われ、小さな草原の道に
ちょっとご機嫌になりながら歩く。



と見つけた看板。
やっぱり1周してきてしまったよう。つらい。


バチカンの大きさが、実感できたのは良かったけれど、
体力も気持ちも消費したので、疲れたくない人にはおすすしない。



戻ってきて最初に見た列が、
サン・ピエトロ大聖堂への道だと理解して大人しく並ぶ。


他の人たちも「ここで合ってる?」「多分…」と聞きまくってる。
日本のあの最後尾看板、実はとても有能なのでは。


手荷物検査まで来るのに約1時間。
時期的なもののあるのか、学生の団体も沢山。
ツアーの人は別のところから入っていた。


小さい国と思って調べないで来たけれど
色んな情報が必要で、もっと調べていればよかったと後悔。
入る前にくたくたにになってしまった…



2023年4月17日(mon) DAY7③




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?