見出し画像

パーマを少しでも長く楽しむ方法♪

皆さんこんにちは!
美容室マーケand広報部です。

今回のテーマは、トレンドになりつつある「パーマヘア」。

そんなパーマヘアの是非、知っていて損はない
「パーマを少しでも長く楽しむ方法」
のポイント3つご紹介致します(^^)v

1.パーマをかけた当日はシャンプーしない(できれば)♪

画像2

パーマをかけた直後、または1日は薬剤の効果が髪に定着している最中なので
シャンプーをするとその定着が比較的弱まってしまうのです。
そのため、当日のシャンプーはなるべく避けた方が◎

ちなみにヘアカラーも同じ理由で同日のシャンプーを控えると色持ちがよくなります。


2.コーミング(髪をクシでとかす)は無理に引っ張っらず、優しくする☆

画像2

これはついつい「ブラッシング」等をされる方に
質問があるのですがやはり無理に引っ張っると髪のカール部分も伸びやすくなりますし、
髪の表面のキューティクル部分も負担をかけるので、とかす際は優しくゆっくりしていきましょう♪

3.過度な温度でのコテ使い、またはドライヤーのかけすぎはNG!

ドライヤー

「熱」を使うものも髪への負担からパーマがとれる要因に繋がります。
アイロンの温度(120℃~130℃が理想)もそうですが
ドライヤーもタオルドライをしっかりやってから行うと、時間短縮されて良いですよ^_^


いかがでしたでしょうか?^_^
まだまだ方法はありますがこの3つが基本のポイントになります!
基本のポイントを抑えてオシャレなパーマスタイルを楽しみましょう☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?