見出し画像

横浜にあるエステサロンといえばボディアーキ!横浜のボディアーキの店舗を詳しくリサーチしました!

日本の中心は東京、そのように思っている人がほとんどであり、実際も東京を中心に日本が回っていると言っても過言ではありません。しかし、厳密にいえば、東京の周辺、いわゆる首都圏が東京を支えているような状態と言えるでしょう。中でも横浜は東京に負けず劣らずのエリアであり、美容という観点でも東京とそん色がない環境が整えられています。

今回ご紹介するのは横浜エリアにあるボディアーキの店舗について。現状ではボディアーキ横浜店のみですが、その規模や周辺の状況などをご紹介していきます。

横浜エリアのエステサロン事情を探る

横浜 エステ ボディアーキ

横浜に限ったことではありませんが、激戦区と聞くとどうしてもラーメンを思い浮かべる人が多く、特に横浜は家系ラーメンの激戦区とされています。一方でイタリアンの激戦区とされているほか、近くに中華街もあるので中華の激戦区とも言えるでしょう。

こうした激戦区はエステサロンにも言えます。横浜駅周辺には数多くのエステサロンがあり、激戦区であることは明らかです。ボディアーキが牽引するセルフエステという業態を見ても、ボディアーキのライバルとなるお店が多く存在します。

特に横浜は江戸よりも先に開港されるなど、国際都市としての歴史が早く、昔は外国人居留地があるなど海外の文化が入ってきやすいという背景があります。横浜元町は外国人居留地を確保するために強制的に移転させられたことからスタートし、その外国人を相手に商売を行い始めたことも今のおしゃれな街作りにつながっています。

つまり、おしゃれに対する意識は昔から横浜にはあり、それが横浜駅周辺の雰囲気づくりにつながっていると言えます。もちろん、別の地域では多くの労働者が働き、下支えしてきた歴史もあるなど、様々なカラーが垣間見える街でもあり、エステサロンが多くある現状は横浜の光の部分と言えなくもなく、その中でもボディアーキはとても光り輝いている存在です。

ボディアーキ横浜店を徹底紹介!

横浜 エステ ボディアーキ

横浜駅周辺にあるボディアーキ横浜店ですが、オープンしたのは2020年3月4日と比較的始めの方にできた店舗ですが、運悪く新型コロナウイルスの流行が始まった時期でもあり、最初から大変なかじ取りを迫られたことになります。現在は川崎エリアにもあるボディアーキですが、神奈川県のボディアーキ1号店です。

営業時間に関して、平日は他のボディアーキの店舗と同じようにAN11:00~PM21:15ですが、土曜日曜・祝日に関しては若干早まり、AM10:00~PM20:00となっています。営業時間の長さに関しては15分程度土日祝日の方が短いですが、大した差ではありません。ちなみに部屋数は20部屋と多く確保しており、現状では月曜日が定休日です。より予約を確保するために定休日が撤廃されるケースも他の店舗でありました。

採算ご紹介している通り、ボディアーキ横浜店の最寄り駅は横浜駅となります。横浜駅の改札からは若干離れたところにありますが、地下街を通り抜け、南9番出口から出るとわずか1分で到着するため、雨の日などは安心です。

ボディアーキ横浜店の口コミを徹底紹介!

横浜 エステ ボディアーキ

レビュー数を見ると、ボディアーキ横浜店のレビュー数は都内のボディアーキの店舗と比べても多めで、しかもその評価は都内のボディアーキの店舗と比較しても高いため、かなりの高評価であることは間違いありません。

レビューの中身を見ていくと、スタッフを褒める声もあれば、ボディアーキが誇るセルフエステマシン「フォースカッター」の性能を絶賛する声、フォースカッターを使ったことで体重が落ちたなど、プラスの意見が多く目につきます。どのサービスでもありがちな星1つの最低評価がないのもボディアーキ横浜店の特徴です。

実際に体験を受けて、店員がとても親切だったなど、入会をゲットしようと必死になりがちな部分を抑えつつ、目の前のお客さんの事を考えて応対できる様子などはさすがと言えるでしょう。他の店舗と比べてもレビュー数が多く、評価も高いという時点でかなり信頼できるボディアーキの店舗と言えるのではないでしょうか。

施術が終わったら横浜でお買い物をしよう!

横浜 エステ ボディアーキ

ボディアーキ横浜店で入念に施術を受けたら、その足で買い物に向かうのも大変おすすめです。横浜駅周辺はとにかくショッピングをする場所がたくさんあります。横浜駅自体、ようやく改修工事も終わり、新たな顔を見せており、横浜高島屋など定番のデパートも多くあります。

また、ボディアーキ横浜店までの道すがらにある地下街も魅力的なお店がいくつもあります。現在は相鉄ジョイナスとして横浜駅にある駅ビルから地下までを網羅した大きなショッピングセンターとなっています。その歴史は古く、1973年から専門店街がスタートし、2023年で50周年を迎えます。

とにかくショッピングの場所に事欠かないのがおしゃれな街であり、エステの激戦区である横浜を象徴します。横浜駅東口とつながっているのが横浜ベイクォーターです。2006年にオープンし、近くには住居棟があるなど、様々な要素が詰め込まれたエリアですが、テラス席が多くみられ、海を見ながら食事をするのにも適しています。またここから海上交通を利用でき、赤レンガ倉庫などへもいけます。

少し距離はあるものの、横浜ワールドポーターズやMARKISみなとみらい、クイーンズスクエア横浜などみなとみらい地区にもショッピングポイントは多く、夜になると夜景が最高なので、彼氏とのデートにもおすすめです。

また1度は乗ってみたいものとして「YOKOHAMA AIR CABIN」があります。「YOKOHAMA AIR CABIN」は日本で初となる都市型のロープウェイで先ほどご紹介した横浜ワールドポーターズと桜木町駅をわずか5分で結びます。実際に横浜ワールドポーターズまで歩くとなると結構な距離になるので、かなりおすすめです。

また大観覧車がついたチケットなどもあり、お得に大観覧車にも乗れるので、デートには最適です。横浜の街並み、みなとみらいの風景をロープウェイで楽しめるのは都内では考えられません。ボディアーキでボディメイクを一生懸命頑張るご褒美としてとてもいいのではないでしょうか。

まとめ

横浜 エステ ボディアーキ

神奈川県のエリアでは川崎に2店舗あり、オールスタジオ制度を活用すれば川崎でも予約を取れますし、横浜駅は交通網が大変発達しているため、都内にも短い時間で足を運べるのも大きな利点です。ですので、横浜店以外にもボディアーキの店舗を訪れて施術を受けることは可能です。

とはいえ、横浜の魅力的な街並みは都内に勝るとも劣らないレベルであり、部屋数も多いですから、横浜店オンリーで利用し続け、フォースカッターでボディメイクに励むのも最高です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?