見出し画像

自分の人生を自らデザインする生き方へ

・人生とは?

皆さんは日常で「人生」や「生き方」について考えたり誰かと話したりすることはありますか? 


私は現在10歳の娘がまだ妊娠20週で(体重にすると500gくらい)障害が発覚し、死産の可能性や、病気の予後、障害の可能性を知らされた時
奈落の底に突き落とされたような、、そんな感覚でした^_^;
それを機に『人生とは?』なぜ人は生きるのかを探求していったように思います。

・人間は何のために生まれてくるのか

♪何のために生まれて 何をして生きるのか
 答えられないなんて そんなのはイヤだ♪

有名なアンパンマンの歌です(笑)


私は『何のために生まれてくるのか』
その答えがわからない苦しさもありましたが
気づけば、いつか直面するかもしれない恐怖に怯えていました
娘に「何で私を産んだの?」って聞かれたらどうしよう、、、
『生まれてきたくなかった!』なんて言われたらどうしよう、、、


その恐怖が拭えず、ひたすらにその答えを求め学びに走ったのです。
早い段階で障害が発覚したため『死産』の選択肢があり、
生む事を決断をしたけれど、、、果たして本当に生んで良かったのか~_~;
娘といえど、人の人生に責任が取れない、自分の選択が正しかったのか、、
そんな恐怖に怯えていたように思います


・答えはどこにもなかった

心理学を学んでも「心」が何なのかはわかりません
コーチングを学んでも、話し方、聴き方、成功哲学、自己啓発
何を学んでも『人間とは何なのか?』その答えはなかったのです


よく聞く話ですが、、、
人生はカーナビと同じ
目的地をセッティングしないと最短ルートもわからないし確実に到達できない
目的地、目標を設定することが大事!
これ過去に私も一生懸命やりました。
イメージしやすいようビジョンボードを作ったり、手帳書いたり、アファメーションしたり笑


画像3

でもですね、、目的地の前にもっともっと大事なことがあります。


・人間は本当の問題を知らない

目的地も大事だけど、その前に人類は700万年も人間の出発地、現在地を知らないのです。出発点がわからないこと、問題の根本原因がわからないこと
つまりは『人間とは何なのか?』がわからないということです。
人間が何なのかがわからなければ、何のために生まれてきて、どこへ向かうのか
わかるはずがありません。
目的地、目標設定する前にどこを出発にモノゴトを考えるのか?を知る必要があるのです。



・個人も社会も同時に変革、夢をどんどん叶える生き方へ

心の動き(0=∞=1)がわかり、人間とは何か? 心とは何なのか?
それらが明確にわかる教育で、人間本来の無限の可能性そのものの自分と出会い、人生を再デザインする。自らの意思で、自らが理由で、思い描く未来をつくる。
個人の変化はもちろん、社会も同時に変革していく。
それが可能な道があるのです。


大人が夢を語り合い、応援し合い、人と人が出会えば楽しくてたまらない
心の境界線がない社会の実現へ向けて、仲間募集中です^^


まだまだ自分を生かしきれてない!
熱くなれる何かが欲しい!深い関係性を築きたい!!!
そんな人達と出会って、個人と社会の変化を同時につくっていきたいです♡

画像2

お読みいただきありがとうございます♪




『人間とは?』
nTechのエッセンスがたった1日で学べるNohJesu nTechマスター1Dayが11月23日に開催されます。『知の雷⚡️』が落ちます!

ぜひ沢山の方に出会っていただきたい♡
PVはこちらです


詳細、お申込みはこちら↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?