発酵から学ぶ

こんにちは
いつも時間に追われバタバタしている私です。

なんでこんなに用事が多いのか。。
やることが遅いのか。。

真面目に悩んでしまい

時々、夜中に『ウェーンウェーン』と声を出して泣きながら仕事しています笑


忙しいのはたくさんの方と関わっているから
かも知れません。

が、これはホントは有難いことですね。


発酵というのは

食べ物だけでなくて

時に人生の教えが発酵と重なりあうことがあります。


ご飯の炊飯器のスイッチを入れ忘れ
早焚きでご飯を炊くこともありますが

まあまあ、それでも変わらぬ美味しいご飯が炊けます、


けれど
発酵だけは

そんなことはできません。

微生物を追い立て、早く発酵さえるということは不可能です。

微生物たちはマイペース!


糀で甘酒を作る時も同じ


時間(経験)と適切な温度(タイミング)
じっくり腰を据えて待つのみ!


なので、どんだけ
焦ってもダメなのですーー😂


必ず、私も美味しい甘酒になりますので


ゆっくり焦らず
必要なことは受け入れて

時期がくれば必ず美味しい甘酒になれますから心配しないでおきます。

微生物と同じように自然に身を任せ、

どーーーんと構えて時を待ちます!

焦ると自分が整わないし

自分が整っていることが一番大事💛

ですね。。


今日もたいへん良くできました。

ゆっくりお風呂に入って、温まって、

今日はこのままお休みしたいと思います。



ぐっすり眠れますように☆彡

おやすみなさい。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?