見出し画像

「unsplash」は高クオリティで美しい写真がたくさん | 世界各地の写真が集まる

昨日の記事、

小説の表紙を『Canva』で試しに作ってみる。

で、ヒスイ様から「Unsplash」(上記記事で紹介した無料で使えるストックフォトサイト)の商用利用、クレジットの表記の必要、不必要に関して聞かれたので、調べてみました。

ヒスイ~7歳下の元カレなんかぶっ飛ばせ!
大失恋・30代女子の爆笑ブログ

ちょうどフォトグラファーの岩田様がカメラマンの視点から書かれている記事を引用いたします。

「Unsplash」で気に入ったのは、ハイレゾの画像が無数にある。画像のレゾリューションは選定できること。

フリー画像って、ウォーターマークが付いていたり低レゾだったり不満でしたが、「Unsplash」の画像は数メガの大きさで画像の質が非常にクリア

unsplashは高クオリティで美しい写真がたくさん | 世界各地の写真が集まる

unsplashの大きな特徴は、写真のクオリティが高いことです。無料写真素材と聞くと、クオリティの低い画像が多いという印象を持つ方も多いのではないでしょうか。
ですが、unsplashは世界各国にいる何万人ものプロのクリエイターから寄せられた、美しく高画質な写真が40万点以上も提供されており、すでに300億回以上ダウンロードされています。圧倒的な数とクオリティの高さがunsplashの強みと言えるでしょう。
個人のブログなど無料だから仕方がないと妥協できるなら問題ありませんが、商用利用となると見栄えや質によって集客や売上を左右するためクオリティが重要視されます。
これまでクオリティが低くても無料で使えるなら…と諦めていた方は、ぜひ一度unsplashで素材を検索してみてください。惚れ惚れするような写真がずらりと並んでいますので、どれを選べば良いのか選択に困ってしまうほどです。

無料写真素材サイト「Unsplash」の使い方を解説!【商用利用OK】

Unsplashの活用方法をカメラマンとブロガー・メディア向けに解説!

アンスプラッシュ(Unsplash)の使い方!著作権フリー商用+利用OK

商用利用・加工OKなのに無料!Unsplashの使い方

これでkindleの出版物の表紙や挿絵を作ればバッチリですね。

フランク・ロイドのエッセイ集



サポートしていただき、感謝、感激!