見出し画像

クマを撃つ角度とスタンドの配置

『クマを撃つ角度とスタンドの配置』(Bear Shot Angles & Stand Placement )という記事を紹介します。

以下のサイトから原文を読むことができます。
Bear Shot Angles & Stand Placement - Tactics/Knowledge - Bear Hunting Magazine (bear-hunting.com)

全文の日本語訳は添付のPDFファイルにありますが、その訳文をChatGPTで要約した内容は以下のとおりです。

--------
クマ猟では射撃の角度(体に対する水平角と高低角)が重要です。

クマの急所である心臓と肺はシカと異なり、体の低い位置にあります。

適切な高低角で両肺を貫通させるため、ツリースタンドの高さと設置位置を工夫する必要があります。18フィート(約5.5メートル)の高さで、餌場から15ヤード(約13.7メートル)の位置にスタンドを設置するのが理想的です。

しかし、地形や餌場の位置に応じて調整が必要です。例えば、斜面ではスタンドの高さを餌と同じレベルにすることが効果的です。

地上から狩猟する場合も両肺を貫通させる角度を確保することが重要です。

クマの回収を確実にするため、射撃角度を考慮したスタンドと餌場の配置が求められます。
--------

この記事では、主に樹上に設置する足場(ツリースタンド)に使用を想定して、クマを確実に仕留めることのできる「両肺を貫通する射撃」を実現するための高低角について詳しく解説しています。

我が国ではツリースタンドを使った狩猟はあまり行われていませんが、市街地に出没したクマへの対応では、建物の上層階から地上にいるクマに向けて撃ち下ろす状況は十分にあり得ます。

その際、あまり急角度の撃ち下ろしでは、クマの急所である両肺を貫通させることができず、傷ついたクマによる危険を招くことも考えられます。

そういった懸念について書いたこちらの記事も合わせてご覧ください。
クマ対応訓練での危険な状況について|Bear Smart Japan (note.com)

特に猟銃を用いた市街地でのクマ対応を考える上で、このような資料が活用されることを期待しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?