見出し画像

#四国クラウドお遍路 2020 のtogetterをまとめました - #jawsugohenro #jawsug

夕焼けアイコンのジャーニーマンです( 長いのでジャニって呼ばれてます @beajourneyman )。四国各県のJAWS-UG(Amazon Web Service ユーザ会)と合同で開催している #四国クラウドお遍路 。6年前に徳島から活動をスタートしてから2周目に突入です。ご縁があって公式togetterをまとめました。

以下にdoorkeeperグループがありますので、ご興味あればご参加を。


開催の形式

四国4県それぞれのサテライト会場からオンライン配信でした。運営の方と登壇者の方は現地、一部の登壇者の方はオンラインからリモート参加という具合です。

スクリーンショット 2020-11-07 17.38.56


動画アーカイブ

3:43:57の動画です。配信のご担当はコミュニティを担当いただいてる沼口さん。noteを書かれているので併せてご紹介します。

配信風景はこちら。すっかり「配信屋さん」として定着されています。


2020公式togetterまとめ

550ツイートと濃密です。セッション目次(敬称略)と併せてご紹介します。

スクリーンショット 2020-11-09 6.03.08


2019公式togetterまとめ

実は昨年に引き続きのまとめ担当です。「サテライト多元オンライン開催」とでもいいますか、1年後にこのような形式で開催するコトになるとは予想もしませんでした。2020との違いを感じられるますので併せてご覧ください。

トップバッターを勤めた片岡さんとのご縁がこの繋がりになっています。

来年は登壇者・運営は1箇所に集まり、参加者の方はオンラインでしょうか? 現地からまとめをお届けしているかもしれませんね。


参加を通して感じた"地域と関わるコト"

1年前は、高知で運営している #JBUG (プロジェクト管理ツールBacklogのユーザー会)の高知支部の立ち上げに携わっています。

四国クラウドお遍路のセッションの中でも語られていた「 #関係人口 」に興味関心があります。サテライトオフィスなどの多拠点を軸にした取り組みから、いわゆる年1回の里帰りに近いモノも含まれるイメージです。

関係人口とは特定の地域に継続的に多様な形で関わる者を指します。 継続的な関心や交流を通じ、様々な形で地域を支える人々を受け入れることは、地域を支える担い手の確保そのものであります。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/about/kankei/index.html

自分自身そうした場所にあたるのかな、と考える地域がいくつかあり長期に渡り継続的に訪問しています。最近はゆかりのある九州の中で、福岡も気になっています。

四国で勉強会を立ち上げたり、まとめ作成を通したイベントのサポートなど実践を続けてどんな関わり方ができるのか、考えています。

みなさんはどんな関わり方がしたいですか? 良かったらコメントやTwitterでご意見いただけると嬉しいです。


最後に…

四国4県を繋いだオンライン懇親会の店番(Zoomの見守り)をしていましたが、やっぱり現地行きたくなりました。

ご覧いただきありがとうございます。Twitterやっています。普段は、noteの更新のお知らせやインプットになるイベント中の気付きをつぶやいています。タイムラインでお話ししましょう。

https://twitter.com/beajourneyman


#jawsugohenro #四国クラウドお遍路 #jawsug



いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915