見出し画像

【日記】自分の #JAWSDAYS2024 が締まり、新年度が始まった 2024/04/01(月)

Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースもある)。



新年度の朝の挨拶

本年度もよろしくお願いします。所属の名称が変わり、メールアドレスも変わった。バタバタした朝だ。年度の切り替わりの時期は、2日遅れで【日記】を書くと少しバツが悪い気がする。かと言って継続した結果たどり着いた方法を変える気はない。


JAWS DAYS 2024 が締まった

Follow Up ページに掲載された

記事や参加報告ブログなどをページにまとめてくれている。記事を2本書いたので分かりやすいようにリポストでお伝えした。本【日記】執筆時点で、掲載いただいていたので見出しにした。ありがとうございます。

この2本を書けて、自分の #JAWSDAYS2024 -LEAP BEYOND- by #JAWSUG が締った。各位、ありがとうございます。登壇を目指す方に是非読んでいただきたいエントリーだ。シェア大歓迎。

登壇セッション動画アーカイブ公開された

#JAWSDAYS2024 公式動画アーカイブが公開されたのでまとめと登壇ブログに追加掲載した。公開ありがとうございます。

公開を待っていた」と声をいただけて嬉しかった。お礼をお伝えした。

CfXを出し企画する側として関わったので、素直に嬉しい。非常に多くの方にアンケート回答いただいて、ありがたいフィードバックが多数あった。重ねて感謝したい。


新年度が始まった

所属の名前が変わった。入社して長いが初めてだ。Facebookに目立たないように投稿したが200以上のリアクションがあった。そんな訳で、メールアドレスのドメインも変わって色々切り替えした。個人的には、メールの著名を変えたのが記憶に残った。本人指名以外全て変更した。

今年は、エイプリルフールネタを展開する団体・個人が少なかった印象だ。ネットの世界は「古い」価値観のレッテルが貼られてると、蜘蛛の子を散らしたようにいなくなる。"敢えて"そうするコトが団体・個人として合っている場合くらいだ。また、ネタに意義があるケースくらいか。

2024年度は、そんなスタートだった。今年度もよろしくお願いします。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman

#題名のない日常 #ジャニ記 No.1,093


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915