見出し画像

【日記】サバイバルな高知・松山の旅が終わった 2023/09/19(火)

Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が885本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。



New!! 気付きと宿題メモ

気付きと宿題をまとめておくと良さそうなので、始めてみる。

  1. 大型トラックドライバーが仮眠する駐車場は車中泊に向いている。

  2. 野菜たっぷりのサンドイッチは登山明けの体に美味しい。

  1. 助手席で寝られるように肉体改造する。

  2. 松山に行った時の定番土産を見つける。

  3. 徳島の剣山に今回のみなさんと登る。

  4. 下灘駅に行く。

  5. 伊豆七島の新島に行く。


ナンパされた告白の朝の挨拶

前日は様々な面で、記憶に残るサバイバルな1日だった。そして出会いに、四国という土地柄と感謝だ。


大きめの駐車場でコンパクトカー車中泊

松山の道の駅は北か南かで非常に遠い。調べて回避策をとった。大型が数台止まって夜を明かしている駐車場を見つけたので、そちらにした。静かで良かった。さすが、トラックドライバー、勉強になる。

コンパクトカーは日産マーチだったが、後部座席側で寝るのは至難の技だった。車中泊の場合は、車種が選べるかは重要だ。後部座席をまっすぐにして、腰の部分に何かを挟んで体を可能な限りまっすぐにして寝るスタイルでもほぼ眠れない体質だ。肉体改造と道具を試して選定して車種を選ばずに眠れるようにしておきたい。遠征時の #車中泊スキル を磨こう。

ジューシーハムサンドは、山行の後の潤いが嬉しい体に美味しかった。今後、何度か食べるかもしれない。

レンタカーを返すためにガソリンを入れたら、マイナートラブルがあった。レシートが出なかった。セルフで店員さんを呼んで再発行してもらったが、かなり時間をロスした。最近のレンタカーは「ガソリン満タン返しのレシート提示」は比較的厳格だ。


遅れて松山坊ちゃん空港から飛び立った

石鎚山が良すぎて、徳島の剣山、愛媛の下灘駅には行かなかった。宿題だ。出会いに感謝している。その時々で、一番惹かれる決断をしたい。

🍊みかん箱と鯛の煎餅、ポンジュースのグミ、 #みきゃんちゃん の餅を自宅土産に買った。伊予鉄さんが出店している土産店の店頭にいた #みきゃんちゃん のずっしりとした存在感が印象に残った。


伊豆七島上空、羽田・品川・自宅

いろいろ工夫をしてみたが、富士山が見られる左座席は取れなかった。今回のフライトでは伊豆七島が良く見えた。一際大きい新島が見えた。

15分遅れで羽田に着陸。何が食べたいか自分の胸に聞いて、そばにした。「 #TheMinatoyaLounge 」で、元祖看板メニュー「 #冷たい肉そば   」を食べた。値上がりしていて単品が1,400円、ドリンクセットが1,500だった。

京急で品川に出て、ecute品川の #八天堂 で期間限定 #笠間栗のくりーむパン 410円を買った。直通電車に乗って食べながら帰った。

最寄り駅で降りた時の蒸し暑く照り返す暑さが、南国土佐、伊予の国とも違って関東らしいと思った。体感的には、ずっと西の四国より、関東の方が随分と暑い。

高知・松山のサバイバル #ジャニタビ が終わった。次の旅は10月前半の福岡だ。どんな風に過ごそうか。


DevRel/Radio # 131 〜新しく学んでいること〜

お便りを出した。

Amazon Pollyという音声合成のサービスです。SSML(音声合成マークアップ言語)で書きます。自然言語音声が登場していますが、そのままでは聞き取りにくい部分もありチューニング必須です。特に「イントネーション」と「間」のコントロールが重要です。Qiitaにも学びをまとめ始めています( https://qiita.com/beajourneyman/items/047fe1da0411d05e1799 )。今後も継続的にアウトプットしていこうと思います。

ラジオの中で紹介された。とても良い記事だ。印象に残った部分は2つ。

アーキテクチャの基本的なモデルはマイクロサービス型のクラウドの疎結合モデルがよいと思ってますが、セキュリティに関しては集約型の方がよい。これは以前に比べて、考え方が変わった部分だと思います。

最終的には本国のCEOまで行きました。弊社のCEOは「Free Speech Absolutist」を自認し、言論の自由を信じている人間なので、「発言の制限なんてない。お前の言いたいことを言え」と言われました。ただ、当たり前ですが、「間違った情報を言われるのは困る」とも言われました。「しっかりした知識を得られたら、言いたいことを言え」という言質をもらった結果、Cloudflareに入社することに決めたんです。


#JBUG#BacklogWorld 運営についての打合せに出て5日ぶりに自宅夕食

毎回、食事の時間と競合するのが厳しい。21:00以降だと助かるのだが。ちょうどその時間帯に2時間ほど打合せをしていて、ゆっくり食事が取れなかった。塩ダレで肉を食べた。味は美味しかったが、味わう余裕はなかった。

運営打合せについてに戻ろう。課題がとても多い。場合によっては1年くらいかかるかも知れない。落とし所を見つけていきたい。


おまけ。釧路で知り合った写真家の柳楽さんから。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記 No.885


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915