マガジンのカバー画像

ビーコンつしま

148
ビーコンつしまで開催するイベントや、旅行や観光業について考えていることをつれづれなるままに投稿します。
運営しているクリエイター

#文化財

#137_【調査・研究】軍事史跡との向き合い方

連休中は次の仕事の仕込みのことを考え、ずっと引きこもる予定だったのですが、連休前の天気予…

#128_【ガイド研修】長崎県対馬歴史研究センター

みなさん、古文書と聞いてどのようなイメージを持たれるでしょうか。 「写真やテレビでしか見…

#126_【観光ガイド】ウソとホントのはざま

毎年ではありませんが、4月1日にSNSでウソの投稿をすることがあります。 今年はといいますと……

#118_【旅と学び】鹿島海軍航空隊跡

前期の決算処理をしながら、日々の稼ぎの大事さを感じつつ、来年度以降は大型案件も受注しなけ…

#111_【大人の社会科見学】赤れんが博物館

先日北九州市にありますニッチな博物館をふたつ紹介しました。 偶然かもしれませんが、工業都…

#107_【事業】2024年新年のご挨拶①_土木遺産・景観保全活動を考えるプロジェクトの発…

明けましておめでとうございます。 2024年がはじまりました。 本年もよろしくお願いいたします…

#105_【イベント】城山付属堡塁調査ツアー

来年重点的に調べたいと思っている場所のひとつに、金田城跡があります。 全国に63件しかない国の特別史跡のひとつですが、私が感じる一番の価値は飛鳥時代の石塁と陸軍の砲台が同じ場所にあることかと考えます。 実際のところ、旧軍施設は文化財として扱われておらず(全国的に見ても、指定されているものは稀です)、陸軍が城山砲台建造時に道を作る際、石垣を数カ所破壊していますので、軍跡マニアでも「それは、ないよね~」とおっしゃる方がいるくらい否定的な反応を示されるお客様は多いですが、ひとつ言

#104_【読書】文化財をしらべる・まもる・いかす 国立文化財機構保存・修復の最前線/…

対馬でライターのような仕事をしていますと、扱う対象のひとつに「文化財」(天然記念物も含む…

#75_【視察】廃墟景観シンポジウムvol.2

対馬でライター 仕事をする中で、避けて通れないテーマの1つに「文化財」(天然記念物を含む)…

#65_【大人の社会科見学】中島川でさるく

少し前の話になりますが、ガイドの会の会議資料を作りながら、長崎市内で行われた日本遺産シン…