マガジンのカバー画像

ビーコンつしま

148
ビーコンつしまで開催するイベントや、旅行や観光業について考えていることをつれづれなるままに投稿します。
運営しているクリエイター

#灯台

#147_【ヘリラボ】対馬棹埼灯台の中身が変わりました

海が見えないところに住んでいても、「灯台」ってどのようなものなのか、ほとんどの方がご存じ…

#137_【調査・研究】軍事史跡との向き合い方

連休中は次の仕事の仕込みのことを考え、ずっと引きこもる予定だったのですが、連休前の天気予…

#60_【ガイド研修】航路標識の役割について_対馬海上保安部

対馬で観光ガイドをしていて直面するカベに、「どこまで深く掘り下げるか」問題があろうかと思…

#50_【イベント】対馬海上保安部企画展

本日7月14日(金)から26日(水)まで、 対馬博物館1階ギャラリーで、「対馬海上保安部企画展~対…

#43_【視察】灯台@道東_納沙布岬灯台

今回の視察の記事は4本くらいにしておこうと思ったのですが、納沙布岬灯台があまりにきれいで…

#41_【視察】日本のすみっこから@野付半島

いつの頃からか分かりませんが、「国境の島」として売り出している対馬、移住前は外国にまった…

#39_【視察】灯台@道東_釧路埼灯台

今回は狂犬ツアーが目的で釧路を訪問したので、灯台と廃墟は封印しておこうと思ったのですが、なつかし館蔵に訪れたときに、こげなものが鎮座しておりました。 まだこれを見た段階ではエンジンがかからなかったのですが、「SEA CRANE」さんの乗船場に行くと、海図がありました。 海図が目の前に現れると、どういうわけか悪い企みに導かれるもので、やはり見てしまうと、灯台はどこにあって、光達距離がなんぼあるのか、気になってしまいますf^_^;)。 ちなみに、「Fl.15s 51m 19M