マガジンのカバー画像

ビーコンつしま

150
ビーコンつしまで開催するイベントや、旅行や観光業について考えていることをつれづれなるままに投稿します。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

#106_【事業】2023年暮れのご挨拶

もうすぐ2023年が終わろうとしています。 本年も多くの方々からお世話になりました。 いままで…

#105_【イベント】城山付属堡塁調査ツアー

来年重点的に調べたいと思っている場所のひとつに、金田城跡があります。 全国に63件しかない…

#104_【読書】文化財をしらべる・まもる・いかす 国立文化財機構保存・修復の最前線/…

対馬でライターのような仕事をしていますと、扱う対象のひとつに「文化財」(天然記念物も含む…

#103_【雑記】昨今の路線バス

今年2月に対馬-釜山航路が再開しました。 現状日韓関係は大きな問題もなく、むしろ日米韓で連…

#102_【観光ガイド】ガイドを頼むお客様は、受け身の方ばかりとは限らない

対馬島外から来られる方から、 「対馬には、説明されないと分からないものが多い!」 とよく…

#101_【イベント】清水山城ご来光朝活

諸事情により、次の年度になるまで、国内からの団体ツアーの件数が少なくなりそうですので、体…

#100_【対馬グルメ】居酒屋すみっこ

最近業務に出る時のほとんどがツアーガイドだったため、夜に外食する機会がなかったのですが、数日前に来ていたお客さんから「飲みに行きましょう!」と誘われ、久しぶりに厳原で外食することになりました。 少し間が空いたうえに、3日間滞在ということで、お店選びにあれこれ迷いましたが、ローカル色強めなところを1日は挟みたいと思い、「居酒屋すみっこ」さんに行ってきました。 すみっこさんのオススメポイントは、こんな感じですo(^-^)。 なんといっても、魚介!私の個人的印象ですが、すみっ

#99_【まちあるき】ガードパイプをさがしに行ったつもりが…

昨日紹介しました「まちかどガードパイプ図鑑」に感化され、対馬にはどのようなガードパイプが…

#98_【読書】まちかどガードパイプ図鑑/岡元大(創元社)

先日、廃墟景観シンポジウムで知り合ったマニアパレルさんが、ある書籍とコラボするとSNSに書…

#97_【対馬旅行】雨の日の観光

前の記事で、冬の対馬を推す理由を書きました。 ここでもうひとつ、逆張りのアイデアとして、…

#96_【対馬旅行】冬の対馬を推す理由

前の記事で、ここ数年冬の対馬はイイ!と書きました。 なんだかんだ言っても、風が強いといい…

#95_【対馬旅行】数字で見る観光客の動向

対馬を旅行するのにオススメの時期はいつですか? よくお客さんから、こんなことを質問されま…

#94_【まちあるき】時間差の楽しみ方とハイテクな蜂洞!?_厳原町久田

近いうちに、こんな感じのおさんぽイベントをしたいと考えています。 イベントが面白くなるか…