見出し画像

1日ごとに差が開く、天才たちのライフハック、小さな習慣88。本の活用法


どーも。あやです✨

今回はこの小さな習慣88の中から、気になった天才たちのライフハックをまとめてみました。

よく耳にするこのライフハック=人生術‼︎
そもそも仕事の効率化をあげるためのテクニックで使われていたことばが、いまは人生を効率化、生活の質をあげるテクニックなど、さまざまな場面で取り入れられる考え方として広がっていますね。

誰もが、無数の習慣ってもってるはずです。その習慣は無意識でやっていること、意識的にやっていること。

朝起きて必ずやること、顔を洗う、歯を磨く、朝ご飯を食べる、少し頑張って出勤まえに運動する、このいまは無意識にやってる習慣も、身だしなみ、健康のためにと、自分の人生をよくする行動。もっと自分の人生をよくしていく習慣を身につけて、無意識に継続できれば、キラキラの人生が手に入る。W

そんな思いで、天才たちの88の習慣をさくっと覗いてみました。

集中を強化するライフハック

ランチを減らして集中力を高める 
                                                   
ウォルトディズニー
一度に多くのものを食べると、血糖値が急激に変化して疲労を感じて眠くなることが科学的に証明されている

朝には目標、夜には課題を書いてみる 
                                           
ベンジャミン・フランクリン
時間を大切にする習慣
朝の問いかけ (今日はどんないいことをしよう)
夜の問いかけ (今日はどんないいことをしただろう)
自問自答する・精神スケジュールを1日のタスクに入れる

アイデアが湧いてくるライフハック

●ヒットコンテンツの秘密を探る 菅野よう子
良い本があれば徹底的に分析してその要素を取り入れることは全く恥ずかしいことではない。
周りの評判の良い友人がいればどのような場面で評価されているのか分析してみる。自分に活かせる要素がみつかる。

何よりも見せ方を工夫する トーマスエジソン
周囲に強い印象を与えられれば、同じ能力をもつ他人に1歩先んじることができる。

仕事の生産性を上げるライフハック

●身近な人に客観的な意見を聞く 
                                                 
エンリオ・モリコーネ
忖度なしに素直な意見を聞かせてくれる人が必要
●本はノートのように使い倒す 
                                           
アイザック・ニュートン
自分が読み返したとき、もっとも情報を取り出しやすい形でつかう
●作業のプロセスはすべて記録しておく 
       ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
自分の作品が完成するまでのプロセスをすべてを完璧に記録する。後で分析できる。

ストレスに打ち勝つライフハック

●ルーティンでストレスを緩和する イチロー
一番ストレスがない、1日の過ごし方を追求していく
寝る時間、起きる時間、食事の時間と全てのスケジュールを決める。オリジナルルーティーンを作る。


学び自らを高めるライフハック

●情報は直接手に入れる スティーブン・スピルバーグ
理論だけでは学ぶことができないものは、行動で手に入れるしかない。
●名言を壁に貼って毎日それを眺める 
                                     
ピーター・ディアマンディス
自分の立場に必要な名言を毎日眺める
世界中で語り継がれて名言には深い知識が凝縮されている
読書で自分の知らない世界に触れる ビル・ゲイツ
天才ではない人は歴史を変えることまではできないかもしれないが、自分の人生程度は読書をすることで変えることができるはずだ

学び自らを高めるライフハックで面白いと感じた2つ

●自分の日常を録画しておく ヒース・レジャー
人目にさらされる社会生活を送っているのだから、客観的な視点で自分をみておく習慣は有用
●使ったお金はすべて記録する ジョンロックフェラー
お金の使い道を記録しておけば、自分が何にコストをかけ、何にかけていないのか、ひいてはどういう人間なのか客観的に把握することができる。

この本の著者は、習慣として毎日実践できれば、知らない他人よりは、毎日1歩ずつ先んじることができ、やがて時間が経つと、普通の人は想像もできないような成果を手にいれることができると語ってます。

レビュー・まとめ

何かを生み出すには習慣が大切。継続維持すること。
これですね‼
無意識に習慣化できるまで、いろんな人のライフハック術を知る。自分自身のライフハックを見つける参考にするとよい本です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?