見出し画像

PT/OT国家試験!2/21の本番まで毎日問題を出すぞ@12日

PT/OTを目指している、受験生の皆さんこんにちは!理学療法士で専門学校教員のダイ吉です。

国家試験まで残りわずかということで、自宅で勉強している皆さんを応援するために、オリジナル問題を公開しています。

毎日、更新していくので、良かったら継続してチャレンジしてみて下さい。

問題のルール

画像1

本日も、2つ選べと言いつつ、本当は答えが2つじゃないJoker問題が混じっています。

このジョーカー問題を完璧に見抜かないと、全問正解はできませんよ。では、本日も頑張って下さい。

本日の問題

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

ジョーカー問題は見抜けましたか?

それでは、答え合わせをしましょう。

解答と解説

【問1】 1と4
関節円板には緩衝作用や、適合性を高める役割があります。顎関節、胸鎖関節、肩鎖関節、下橈尺関節、橈骨手根関節、恥骨結合が関節円板を持つ関節になります。


【問2】 5のみ ※Joker問題
味覚の受容器は味蕾で、甘味は舌先、酸味は舌の両側、塩味は舌の全体、苦味は舌の根で感じとされています。
舌の後1/3の味覚は舌咽神経支配で、前2/3は顔面神経に支配されており、喉頭の感覚は迷走神経となっています。


【問3】 1と3
上肢の伸筋は全て橈骨神経で覚えましょう。また、小円筋は腋窩神経支配で、肩甲上神経が支配するのは棘上筋と棘下筋です。
足を閉じる筋は閉鎖神経支配が多く、大殿筋は下臀神経、中殿筋は上臀神経となっています。
ちなみに、上肢の支配神経を覚えたい人は、こちらの記事をどうぞ。


【問4】 3と5
運動の効果を問われたら、アスリートの身体の特性を思い浮かべましょう。
安静時の心拍数や呼吸数は低く、1回の心臓拍出で送られる血液の量が大きいはずです。当然、大きなパワーを使うため、酸素を送るために毛細血管は密になっていきます。
また、運動に慣れてくると、トレーニングに割く集中は少なくなります。


【問5】 2と4
半膜様筋と大腿二頭筋長頭は、確かに二関節筋ですが、起始が坐骨結節のため不正解です。また、薄筋も恥骨に付着しているため違います。
縫工筋は上前腸骨棘、大腿直筋は下前腸骨棘に付着しています。


おわりに

さてお疲れさまでした。Joker問題が混ざることで、しっかりと選択肢を吟味できたんじゃないでしょうか。

国試当日まであとわずか、最後まで頑張って!国家試験まで、毎日更新していきます。ぜひ、ブックマークかフォローをお願いします。

また、残りの短期間で15点くらいUpさせたい人に向け、有料のマガジンもおすすめしています。

それでは、無事に国家試験に通りますように!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?