見出し画像

PT/OT国家試験!2/21の本番まで毎日問題を出すぞ@7日

PT/OTを目指している、受験生の皆さんこんにちは!理学療法士で専門学校教員のダイ吉です。

国家試験まで、残り一週間ですね。

そこで、自宅で勉強している皆さんを応援するため、オリジナル問題を公開しています。

毎日、更新していますので、良かったら継続してチャレンジしてみて下さい。

問題のルール

画像1

本日も、Joker問題が1問だけ混じっています。

2つ選べと問題文に書いてあっても、本当の答えは2つじゃないこともあります。

このジョーカー問題を見抜かないと、全問正解はできませんよ。

では、頑張って下さい。

本日の問題

画像2

画像6

画像4

画像5

画像6

お疲れ様でした。それでは答え合わせです。


解答と解説

【問1】 3と4
脳神経は左右12対の末梢神経で、順番で覚える必要があります。特に副交感神経の線維を持つのは、3・7・9・10番で、港区(37109)で覚えると簡単に覚えられます(関東圏限定)。


【問2】 2のみ ※Joker問題
交感神経の作用は、運動時やケンカ中の生理的機能を思い浮かべましょう。
ケンカ中はエネルギーが必要なので、グリコーゲンを分解する必要があり、ケンカ中はトイレに行かないので、消化管の活動も休憩となります。
その他の作用としては、皮膚血管収縮、脈拍増加、瞳孔散大、血圧上昇があります。

皮膚血管の収縮については、こちらの記事で詳しくまとめてあります。


【問3】 2と5
ビタミンAには視力を正常に保つための役割があり、欠乏症に夜盲症があります。
ビタミンCには白血球の補助、肌の張りを保つ、抗酸化作用があり、欠乏症には壊血病があります。
ビタミンDは骨形成を助ける役割があり、欠乏症にはくる病(骨軟化症)があります。


【問4】 1と3
中足骨の遠位部から、頭・体・底に分けることができます。足部のアーチは内側・外側にある縦アーチと、横アーチの3種類が存在します。距骨下関節は顆状関節で回内・回外に関与します。
ショパール関節は距骨と舟状骨、踵骨と立方骨で形成されています。
リスフラン関節は、1~5中足骨と楔状骨、立方骨からなるので、中足骨と基節骨で造る中足趾節関節とは別になります。


【問5】 1と4
腸骨 + 坐骨 + 恥骨は寛骨と呼び、骨盤は寛骨と仙骨と尾骨よりなる。
腸骨は腸骨翼と腸骨体よりなり、仙骨と仙腸関節を形成しています。

画像7

恥骨は恥骨上肢、恥骨体、恥骨下肢の3パーツで形成され、恥骨下角は男性よりも女性の方が拡がっています。


おわりに

さてお疲れさまでした。Joker問題が混ざることで、しっかりと問題に集中できたんじゃないでしょうか。

国試当日まであとわずか、最後まで頑張って!国家試験まで、毎日更新していきます。ぜひ、ブックマークかフォローをお願いします。

また、残りの短期間で15点くらいUpさせたい人に向け、有料のマガジンもおすすめしています。

最後の追い込み用にどうぞ。

それでは、無事に国家試験に通りますように!


いいなと思ったら応援しよう!