無意識を有意識に💡自己基盤を整えていく、ファーストステップ🚶‍♂️

自己基盤、つまり自分と向き合うことって、

「無意識に行っていることを、有意識に戻す。」

画像1

例えば、自動車の運転が当たり前になっている人に、

どうやって、運転しているの?

と、質問すると、大抵の人は、

「えっ?!改めて聞かれると💦」

となる。

この感覚が、無意識→有意識に上げる感じ。

そして、

「右足でアクセルを踏んで、ハンドルはほとんど右手で操作するかな。」

と、言語化していくと、

次、運転する時に、

「あっ、確かに右手ばかりでハンドル操作している💡」

となる。

こんなことが自分の普段の何気ない行動でたくさんあって、

それが、自己基盤を整えていくことになる🎵

「無意識を有意識に💡」

それが、

自己基盤を整えていく、ファーストステップ🚶‍♂️

「自己基盤を整えていく。」

これも、大切なコーチングスキル🔨

自分らしいあり方に、繋がっていくよ🛣

ちなみに、、、

今日、仕事の中で、新人マニュアルを改定する作業を行なっていて、

この作業って、まさしく、

無意識→有意識。

会社に長くいればいるほど、当たり前になっていて、

「だって、そういうものだから。」

となりやすい所を、初心に帰って、そのブラックボックスになりやすい部分を、

マニュアル改定という、

「言語化を通して、そのブラックボックスを視える化していく。」

そんな感じだった。

そして、マニュアル改定に加えて、そこに対応したチェックリスト(もちろん、お得意の(笑)Googleフォームで)も予定外に作れたので、

自分で自分を褒めます😍

これで、スタッフ自身も、業務の習熟度を視える化できるはず✨

、、、言語化してスッキリ☆☆

ついつい、戦略性を自分のためだけに使うと、自分の頭の中での道筋があるため、他の人にオープンソースしないことがある、私。

でもさ、今日はマニュアル改定を通して、オープンソースに出来たよね、私😍

どんどんしていこう、オープンソース🛣

さぁ、明日もガンバルンバ💪