見出し画像

茨城に来て価値観が少し変わった話。


マックのハンバーガーって、昔はとにかく夢のような食べ物でした。

自分のおこづかいだってそんなに多くないから、自転車での帰り道にマックに立ち寄って100円かそこらのハンバーガーを1個買って食べながら変えることだって、高校生の頃の僕にとっては少し贅沢な気分だった。


お金はモノに払っていると思っていた。その美味しさとボリュームに。


数年前に茨城に移住して、それでも時々東京にでかけたりするけれど、

最近、「あ〜、モノじゃねぇんだな」と思うようになった。

同じマックなら茨城で入りたい。

というか、正確には都心の「繁華街のマックには入りたくない」という感じ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

僕はあんまり海外に行ったことはないけれど、それでも「ニッポンってすごいな」と思うのは、全国どこにいても「同じモノ」が手に入るということ。安定の全国チェーン。マックの凄さは、別においしさではなく、「どこでも同じ価格で同じ味が食べられる仕組み」なんだなと大人になってから気がついたけど、だからこそ繁華街のマックには入りたくない。


茨城なら、マックでも吉野家でも、とにかくゆっくり座っていられる。もちろん休日のランチタイムとかなら別だけど。

スタバだってそう。

たとえ100円しか払っていなくても、そこにはモノと一緒に落ち着ける空間と時間がある。


そう、お金はモノだけに払っているのではない。

その時間や空間、そしてサービスに払っているんだ。


僕の家からは一番近いコンビニだって2km。

だからもう「一番近い」だけでは行かない。だってどうせそれなりの時間かけて行くんだもん。


丁寧な店員さんのいるところ。店内が綺麗なところ。

そういう感覚で、あえて、選んでそこに行くということが増えた。


お金は、モノだけに払うわけじゃない。

その瞬間、そこにあるすべてに対して納得してお金を払う。


あの、いつ行ってもごちゃごちゃしてる繁華街のお店では、なんか損した気分になっちゃう。

だからあんまり行きたくない。


必要に迫られて都心にでかけたりすると、「あ〜早く茨城に帰りたい」と思うときがある。

どうやら僕はもう、すっかり茨城県民になったようです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そしてふと思った。

noteの投げ銭も、そういうことなんじゃないかなと。

内容なんて、正直、そんなに大差ないものがたくさんあったりするけれど、

でも、そのタイミングで自分の手の届くとこにあって、他でもないその記事に何かを感じたなら、

コンテンツ+それを読む時間と経験への感謝としてポチっと押す。

そういう感じ。


タダで読めるのになんでやねん!とか思ったこともなくはないけど、ふとそれに気がついてからは、積極的にというか、どこか気持よく投げ銭している気がする。

あなたはどうですか?


----------------------------

あべ@be

ちょっと不思議な子どもの話。

今日はこんな子育てしてみました

こちら↑も覗いてやってください。今日もご一読感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?