見出し画像

Notionで習慣トラッカーを始めてみた。だけど、既存テンプレートは使わないことにした。

自分の体調管理や学習管理をするために、毎日もしくは毎週ごとにやることを(いちおう)決めています。ただ、どうしても気がつくと
「あー、しばらくやらないままになっているな」
と思うことが、本当に頻繁にあります。

やると決めたのに、時には一度もやることなく数週間も過ぎてしまったことも多くあり、つくづく「自分には実行力がないんだなあ」と落ち込むことがあります。

そんな自分なので、定期的に行うと決めたことは、きちんと実行できているかどうかを確認できるとよいのではないかと思い、いわゆる「習慣トラッカー(ハビットトラッカー)と呼ばれるチェックリストをつけるようにしています。

ずいぶん昔は、エクセルで毎月ごとにシートを作って、日ごとにチェックリストを作ってました。でも、いちいちパソコンを立ち上げないといけなかったので、あまり記録しなかった記憶があります。

数年前にバレットジャーナルを知り、自前のノートを用意してアナログなやりかたで行っていた時期もあります。エクセルで管理していた時のパソコンをいちいち立ち上げる手間がなくなり、アナログなやり方ですが記録しやすくなるのではないかと思って続けていました。

昨年からは、便利なスマホアプリを教えてもらったので、スマホ上で簡単にチェックしながら管理しています。スマホはいつも持ち歩いているので、やることを実行した直後にすぐ記録できるし、記録し忘れていたことを思い出した時に、その場ですぐに記録することができます。バレットジャーナルで記録をつけていた時は、そのノートは持ち歩いておらず、いつも家においていたので、家に帰ってから記録してました。

例えば、ジョギングを週3回、習い事も毎週休まずに行く、語学の勉強を独学する、などの実施状況を(単にチェックマークを入れるだけですが)記録しています。

意思の弱い自分は、どうしても都合の良い先送りをしてしまい、数週間たっても結果として何もしておらず、後悔する(落ち込む)ことを繰り返してしまいがちなので、「やった・やらなかった」を記録して、毎日、この記録表を見るようにしています。記録表に記入しているものは、もともと「やりたい」と思っていることばかりなので、この記録表をみることでなんとか続けることができています。

さて、ここからNotionが登場するのですが、Notionのことを検索していると必ずといってよいほどよくでてくるのが「習慣トラッカー」です。

これまで長い間、習慣トラッカーについてはいろんな方法を試しながら四苦八苦して続けてきた自分にとっては本当に興味津々です。

Notionには既に習慣トラッカーのテンプレートが用意されていました。これをまずは試してみようと思い、このテンプレートを入手してみました。

習慣トラッカー(テンプレート)

この「習慣トラッカー」テンプレートは、データベースを使ってギャラリービューとテーブルビューが用意されていました。このギャラリービューは毎月の様子が一覧できるので「どれだけ、サボっていたか」が一目瞭然です。

さっそく使い始めようとして、プロパティなどを設定し始めたのですが、以下のことに気がつき、もしかすると自分にとっては使いにくいのでは?と感じてしまいました。

●曜日がない。関数を使えば曜日を表示できることが調べてわかりましたが、そのためには正しい日付が必要です。このテンプレートに日にち(1日、2日、・・・)が記載された列はあるのですが、これは単なるテキスト文字で、いわゆる日付のフォーマットにはなっていませんでした。なので、曜日を関数で表示しようと思っても、これを使うことはできません。

●そうすると、毎月ごとに正しい日付を列に記入する必要があります。毎月ごとに「新しい月」を追加して、日付を30日分入力していくのも面倒だな、と思ってしまいました。

●カレンダービューと連動していない。上記したように日付がないので、カレンダービューには表示されませんでした。例えば、5月分のギャラリービューを用意して、5日のところにある習慣にチェックを入れたとします。でも、カレンダービューの5月5日には何も現れません。

使い方しだいだと思いますので、このテンプレートでも十分に活用できると思いますし、単に好みの問題だと思います。また、自分の使い方が間違っているかもしれません。けれども、ちょっとここでつまずいてしまいました。

自分にとっては、カレンダービューに習慣項目が表示される方が使い勝手がいいと思いましたので、なんとかこのギャラリービューを改良できないかと試行錯誤を繰り返しました。けれども、なかなか良い改良アイデアがみあたりませんでした。

結局、ギャラリービューはあきらめて、もともと使いたいと思ったカレンダービューをそのまま使えるようにできないか、と考えなおしました。

◆カレンダービューをそのまま使ってみた様子は次のようになります。
カレンダービューの各日付にカーソルを移動すると左上に+マークがでてくるので、それをクリックすればその日付の習慣項目が現れます(習慣項目は予めプロパティとして追加しました)。日付は自動で入力されているので、対象となる習慣項目にチェックを入れるだけです。

月単位で実施状況を確認することができました。自分は過去と今月の行動状況を比較してみることがよくあるのですが、カレンダービューであれば確認したい過去の月もすぐに表示することができます。

習慣項目が複数ある場合には、それらの習慣項目一覧が各日付のマス内に表示されるので、「この日はこれはできているけど、これはできなかった」ということもパッと見てすぐにわかります。

習慣項目にある項目を何もしなかった日は、その日付のところは空欄になりますので、「サボってしまった」日もすぐにわかります(笑)。

習慣トラッカー

また、これは個人的にはいいなと思ったのですが、複数ある習慣項目の中でこれだけはどうしても個別に確認したいという場合です。自分の場合は、ジョギングだけは日にちをあまりあけずに行いたいと思っていますので、ジョギングの項目だけ月間表記できないかと思いました。

そんな場合には、以下の設定が便利だと思いました。
・カレンダービューを新たに追加
・ビューのオプション → プロパティの順に選んでプロパティ設定画面を表示
ここでカレンダービューにプロパティの表示・非表示を選択することができるので、カレンダーに表示した習慣項目をひとつ選ぶ。自分の例でいけば「ジョギング」です。

すると、ジョギングだけ表示されるので、ジョギングした日としていない日が一目でわかるようになりました。

習慣トラッカー(ジョギングだけ)

習慣トラッカーとして、他にも便利で使い勝手の良いものがあると思いますし、自分の知らないテンプレートが用意されているかもしれませんので、そんな便利なものをまだまだ探してみたいと思います。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?