資金運用部: 「Credit Suisse's Pozsar says commodities crisis could weaken Eurodollar, boost yuan」 <ー 思ったときに引き出せない米ドルの外貨準備金て何なのよ、意味があるの?

今回は「Credit Suisse's Pozsar says commodities crisis could weaken Eurodollar, boost yuan」についてコメントさせていただきます。

Bloomberg:  2 Mar,2022

「Credit Suisse's Pozsar says commodities crisis could weaken Eurodollar, boost yuan」:  ロシアは、外貨準備金として日本円で74兆円もあるのに半分が使えません。米国バイデン大統領の鶴の一声でこうなっているのですが、Zoltan Pozsar さん曰く、米国の一言でUSDの外貨準備金が使えなくなるのではいざというときの準備金としての意味がなく、特に反米国家でUSDの外貨準備金を持っている国は「この通貨の外貨準備金は危険、別のものにしなくては」明日は我が身と思ったはずとのご指摘。

おー 鋭い。

中国どころか、日本も例外ではないでしょう。

一言でいえば、対ロシアで不人気のバイデン大統領の選挙対策に利用されたようなもの。

米国の都合でUSDの外貨準備金が使えないのではないのも同じで、それなら金、銀などに切り替わってもおかしくないということですね。

これで人民元が外貨準備金として増えられても本末転倒では?

折しも、デジタルアメリカドルの話が出てきているのですが、その時の対応も考える必要がありますね。

検索キー: Credit Suisse's Pozsar says commodities crisis could weaken Eurodollar, boost yuan

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?