見出し画像

申請しないともらえない全国の「特別高圧電力等支援金」

今日ご紹介するのは、補助金ではなく、要件を満たして申請した方は100%支給される(ただし予算上限到達時は金額が減額される可能性あり)支援金になります。コロナ禍の持続化給付金に近いイメージでしょうか。

名称は各都道府県で若干ことなりますが、「特別高圧電力等支援金」という名称で、名前の通り、特別高圧電力の契約をしている事業者に対して、電力料金の値上りの一部を補填することを目的とした支援金になります。

また、ショッピングモールが特別高圧電力の契約を行い、そこに入居するテナントがその電力を利用していれば、テナントもこの支援金の補助対象となっています。
(神奈川県等、一部ではショッピングモールのテナントは補助対象外となっているのでご注意下さい)

大規模な工場やショッピングモールは、支援金のことを理解されているケースが多いと思いますが、テナントとして入居されている事業者様は、是非自分事としてとらえて、もらい忘れの内容にご注意ください!!

テナント入居者のケースでは東京や千葉県のように、1事業者あたり定額(10万円、長野県7万円)を支給するケースと、その他の道府県のように実際の電気利用量に単価(4月から8月利用分:3.5円/kWh、9月利用分:1.8円/kWhなど)をかけて補助金額を算出するケースの2パターンがあるようです。

繰り返しになりますが、対象の事業者が申請すれば、100%もらえる支援金になりますので、事業者自身が特別高圧電力を契約しているケース(大規模な工場等)、または大規模商業施設(ショッピングモール等)にテナントとして入居し事業を行っているケースで、要件に該当する方は、忘れずに申請ください。

以下に都道府県ごとの支援金に係るリンクを載せていますので、ご参考にしていただければと思います。

【都道府県毎の支援金特設ページ】
北海道(申請期限:2023年12月22日)
特別高圧電力利用事業者緊急支援事業 - 経済部地域経済局中小企業課 (hokkaido.lg.jp)


青森県(申請期限:2023年11月30日)
中小企業者等LPガス・特別高圧電気価格高騰対策支援金 - 青森県庁ホームページ (aomori.lg.jp)


岩手県(申請期限:9月分の電気料金の支払い完了後30日以内又は令和5年12月15日までのいずれか早い日)
岩手県 - 特別高圧電力利用中小企業者電気料金支援金について (pref.iwate.jp)


宮城県(申請期限:2023年12月20日)
宮城県中小企業等特別高圧電気料金支援事業補助金について - 宮城県公式ウェブサイト (pref.miyagi.jp)


秋田県(申請期限:2023年11月30日)
特別高圧電力価格高騰対策緊急支援事業費補助金について【令和5年6月補正】 | 美の国あきたネット (akita.lg.jp)


山形県(申請期限:2023年11月30日)
山形県中小企業特別高圧電力負担軽減事業費補助金のご案内 | 山形県 (pref.yamagata.jp)


福島県(申請期限:2023年12月28日)
特別高圧電気料金支援補助金について - 福島県ホームページ (fukushima.lg.jp)


茨城県(申請期限:2023年11月30日)
茨城県特別高圧受電施設等電気料金支援事業/茨城県 (pref.ibaraki.jp)


栃木県(申請期限:2023年12月28日)
栃木県/栃木県特別高圧受電中小企業等支援補助金について (tochigi.lg.jp)


群馬県(申請期限:2023年11月30日)
群馬県特別高圧電力価格高騰対策支援金について - 補助金等の情報 - 群馬県ホームページ(未来投資・デジタル産業課) (pref.gunma.jp)


埼玉県(申請期限:2023年12月15日)
埼玉県特別高圧受電事業者等支援金について - 埼玉県 (saitama.lg.jp)


千葉県(申請期限:2023年12月22日)
千葉市:千葉市中小企業者エネルギー価格等高騰対策支援金のご案内 (city.chiba.jp)


東京都(申請期限:2023年12月25日)
東京都 特別高圧電力・工業用LPガス中小企業支援金 申請受付< (tokkolpg-shienkin.tokyo)


神奈川県(申請期限:2023年12月22日)
神奈川県中小製造業等特別高圧受電者支援事業 - 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)


新潟県(申請期限:申請受付終了!!)
新潟県特別高圧電力利用事業者支援補助金 | 一般社団法人環境省エネ推進研究所 (eecp.or.jp)


富山県(申請期限:締切期限未定)
富山県/富山県中小企業特別高圧電気料金負担軽減支援事業費補助金について (pref.toyama.jp)


石川県(申請期限:2023年12月22日)
石川県電気・ガス価格高騰緊急対策支援金 | 石川県 (ishikawa.lg.jp)


福井県(申請期限:2023年12月15日)
【福井県】電気・ガス価格高騰緊急対策給付金について | 福井県ホームページ (fukui.lg.jp)


山梨県(申請期限:2023年11月30日)
山梨県には他県のような特別高圧電力契約者等への支援は見つかりませんでした。その代わり「福祉施設・医療機関等物価高騰対策光熱費等支援金」というものがございます。
山梨県/福祉施設・医療機関等物価高騰対策光熱費等支援金について (pref.yamanashi.jp)


長野県(申請期限:2023年12月8日)
「特高支援金」の申請受付を開始します~特別高圧受電事業者の電気料金の負担を軽減~/長野県 (nagano.lg.jp)


岐阜県(申請期限:2023年11月10日)
岐阜県特別高圧電力負担軽減事業費補助金 - 岐阜県公式ホームページ(商工・エネルギー政策課) (gifu.lg.jp)


静岡県(申請期限:2023年12月28日)
特別高圧電力価格高騰対策緊急支援金|静岡県公式ホームページ (pref.shizuoka.jp)


愛知県(申請期限:2023年12月14日)
「第2期愛知県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金」の申請受付の開始について - 愛知県 (pref.aichi.jp)


三重県(申請期限:2023年12月22日)
三重県|三重県特別高圧電力料金高騰対策支援金の受付を開始します (mie.lg.jp)


滋賀県(申請期限:2023年12月15日)
滋賀県特別高圧電力料金負担軽減支援金について|滋賀県ホームページ (shiga.lg.jp)


京都府(申請期限:2024年1月31日)
【二次募集開始】LPガス・特別高圧電力利用事業者経営改善支援事業費補助金の募集について/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)
京都府は他県のような支援金ではなく、省エネなどの設備投資を支援する補助金形式の支援があるようです。補助率3/4と高くなっているので該当する事業者様で省エネ投資を予定している方は注目です!


大阪府(申請期限:2023年11月30日)
大阪府/大阪府特別高圧電力契約者等支援金について (osaka.lg.jp)


兵庫県(申請期限:2023年12月15日)
兵庫県/「兵庫県中小企業等特別高圧電力価格高騰対策一時支援金」の募集開始 (hyogo.lg.jp)


奈良県(申請期限:2023年12月15日)
奈良県特別高圧電力受電中小企業に対する給付金のご案内 (nara-tokubetsukouatsu.jp)


和歌山県(申請期限:2023年12月15日)
和歌山県特別高圧受電事業者支援について | 和歌山県 (wakayama.lg.jp)


鳥取県(申請期限:2023年12月22日)
特別高圧電力料金高騰対策補助金/とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)


島根県(申請期限:2023年11月30日)
島根県:中小企業特別高圧電力緊急対策事業(トップ / しごと・産業 / 商工業 / 産業振興 / しまねものづくり産業活性化 / ものづくり産業変革プロジェクト / ものづくり産業総合支援事業) (shimane.lg.jp)


岡山県(申請期限:2023年12月28日)
岡山県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金の申請受付を開始します! - 報道発表資料 - 岡山県ホームページ(経営支援課) (pref.okayama.jp)


広島県(申請期限:2023年12月8日)
広島県特別高圧電気料金高騰対策中小事業者等支援事業 | 広島県 (hiroshima.lg.jp)


山口県(申請期限:2023年10月13日で申請締切済)
「中小企業特別高圧電気料金支援金」の申請受付開始について - 山口県ホームページ (yamaguchi.lg.jp)


徳島県(申請期限:2023年12月28日)
令和5年度「徳島県中小企業特別高圧電力料金補助金」の募集について|徳島県ホームページ (tokushima.lg.jp)


香川県(申請期限:2023年12月8日)
香川県特別高圧電気料金高騰対策事業支援金について|香川県 (kagawa.lg.jp)


愛媛県(申請期限:2023年11月30日)
愛媛県庁/令和5年度愛媛県特別高圧電気料金高騰緊急対策支援金について (pref.ehime.jp)


高知県(申請期限:2023年11月30日)
高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金について | 高知県庁ホームページ (kochi.lg.jp)


福岡県(申請期限:2023年12月28日)
令和5年度福岡県中小企業等特別高圧受電契約者支援金 - 福岡県庁ホームページ (fukuoka.lg.jp)


佐賀県(申請期限:2023年12月20日)
「佐賀県特別高圧電気料金高騰緊急対策補助金」の申請受付について / 佐賀県 (saga.lg.jp)


長崎県(申請期限:2023年8月31日で受付終了)
【募集開始】長崎県特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)


熊本県
熊本県内市町村の再エネ・省エネ機器導入に係る助成制度について - 熊本県ホームページ (pref.kumamoto.jp)
他県のような支援金ではなく、市区町村毎に省エネなどの設備投資を支援する補助金形式の支援があるようです。是非、確認ください。


大分県(申請期限:2023年12月28日)
大分県特別高圧電気価格激変緩和対策事業費補助金について - 大分県ホームページ (pref.oita.jp)


宮崎県
宮崎県:企業の省エネ改修を支援します!~県内事業者省エネ設備導入支援事業補助金~ (miyazaki.lg.jp)
他県のような支援金ではなく、空調の省エネへの回収やLED照明への更新などの設備投資を支援する補助金形式の支援があるようです。是非、確認ください。


鹿児島県(申請期限:2023年12月下旬)
鹿児島県/(事前公開)鹿児島県特別高圧受電事業者支援事業について (pref.kagoshima.jp)


沖縄県(申請期限:2023年12月28日)
特別高圧受電契約事業者支援事業の公募について(支援対象期間:令和5年4月~9月)/沖縄県 (pref.okinawa.jp)


以上、特別高圧電力支援金を中心に、それがない県などでは省エネ関連の補助金をご紹介しました。
円安と原油高で今後とも電気料金は高止まりが予想されますので、支援金の要件に該当する事業者様は確実に受け取っていただければと思います。
また、当該支援金で省エネ対応の設備投資を行うなど、攻めの経営に活かしていただければ幸いです。


最後に弊社の宣伝です。

弊社では、2024年4月から、インバウンド集客を強化されたい店舗様(飲食店、お土産店、貸衣装店、観光施設等)へ、外貨での支払い(外貨での買い物サポート)機能が付いた外貨両替機の導入支援を行っています。

導入により外貨両替(外貨から円への両替)を希望する訪日外国人観光客の取り込みによる既存店舗の売上アップと両替による新たな収益の獲得が見込めます。

物価高等、各種コストが上がり、ネット集客での差別化も困難な現状、他社とは違う集客チャネル(両替目的の訪日外国人観光客の取り込み)の獲得に加え、外貨両替事業を簡単にプラスし収益の多角化が可能となる本サービスにご興味をもっていただきましたら、下記からサイトにアクセスいただき、サービス資料をご覧ください。

導入コストや収支シミュレーションについてお知りになりたい方は、右側の詳細版の資料をご覧いただければと思います。
詳細版資料のパスワードについては、下記の弊社公式LINEにご登録いただき、チャット欄に「詳細希望」と入れていただきますと、パスワードが自動で送られます。
また、zoomでの資料のご説明や特に関東近郊であれば無料で導入効果等の調査、各種補助金(経済産業省系、観光庁系、総務省系等)活用のご相談も可能ですので、LINEからお気軽にお声かけくださいませ。
お問合せお待ちしております。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?