見出し画像

誰でも出来る営業ノルマ達成の極意(1)【基本編】

みなさん、日々の営業活動お疲れ様です。

私はかつて、地方銀行で6年間渉外担当として営業活動をしておりました。

入行当初は、見様見真似で営業をしておりました。しかし、自分の想像以上に成約が取れず、自分は向いていないんじゃないかと、とても落ち込んでおりました。それから諦めずあらゆる営業方法を試した結果、私はコンスタントに実績を上げられるようになりました。そして、行内表彰にて全営業担当400名中1位を獲ることができました。その極意をいくつかお伝えします。

「気持ちと行動力」

え、そんな一般的なこと?と思うかもしれませんが、これを一番に挙げた理由は、何よりも大事だからです。細かい話術やスキルを身につける前に、まずはこれです

目標を達成して上司や周りの人に褒められたい、早く出世して給料を上げたい、お客様にこの商品を販売して喜んでもらいたい...このような強い気持ちを常に持つことが営業活動の原動力となります。

その気持ちを持って、今日は昨日よりも何件多く電話・訪問しよう、この資料をすぐに作成して持って行こう、質問されたことをすぐに調べて回答しよう...など行動することが大事です。

気持ちと行動力さえあれば、それだけで出来る営業マンに見えちゃいます。逆に気持ちと行動力のない人は、お客様から見てもこの人から買いたいと思えないのです。

これをベースに様々なスキルを上乗せすることで、よりレベルの高い営業マンとなるのです。私個人的には、気持ちと行動力は営業レベルの50%を占めていると思います。


次回、誰でも出来る営業ノルマ達成の極意②を投稿したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?