ここが気になる3.0(再掲)

(2020-08-20の記事の再掲)


長い前置きは無しにして、動画を見て気になった点をつらつらと。


なぜ今の環境を作った?

そもそも即死環境にしたのは自分たちである。

それなのに、今まではどのようなゲームを目指していたのか、なぜ即死環境になっていったのか、何がきっかけで目指す方向を変えたのか、そのあたりの説明が一切なかった。

元々こういうゲームだったんですけど~、みたいな言い方ですらあった。

インフレした世界でまた同じことをするのでは?という不安は拭えない。


当たれば即死、ニョロンポス

即死環境を変えたい!と宣う運営が出す敵じゃない。

もしこいつがもう少し被弾できるボスだったなら「なんか変えようとしてるな」と伝わってきたのではなかろうか。

あくまでそれはver3.0で。一気にひっくり返すつもりらしいので期待。


まだまだ読めない防御

今まで被ダメ9割カット以上の意味がほぼ無かった防御へのテコ入れ。

ver3.0の目玉の一つでもあるはずだが、これまで登場したキャラにはそこまで影響がなさそうだ。

というのも、動画を見る限り、なかなか到達しない防御5000でも被ダメ9.16割カット止まりであり、防御1100の頃と比べて被ダメが2割も減らないからだ。

しかし、そもそもの計算式が変更される可能性もあるため果たして。


テコ入れ無しのHP回復量、HP量オート

自傷ダメージは個別で調整が入るとのことだが、HP回復量の上方修正はなし。

その理由は「味方のHP回復が得意なキャラクターを使ってほしいから」。

これにより各キャラの"復帰力"が大幅に弱体化された。



うーーーーーーーーん?

やりたいことは分かるのだが、本当にヒーラーが活躍する環境になるのか疑問である。



例えば今来ているヴィクトールとシエラは火力がHPに依存していないので多少の被弾は気にしなくてもいいし、ヴィクトールのリジェネは8000近くあるし、サテラとシエラはS2を撃つたびに回復するし、シエラに至っては味方全体回復だし。

エマのような現時点でも辛いキャラがより辛くなるだけのような…?

これから出るキャラはもれなく「残りHP量が多いほど~」オートがついてバリア回復無しとかになるのかなあ。

そうでもしないと結局自己完結ソロゲーのままな気がする。

これからのガチャはどうやって売っていくのか楽しみだ。


回復武器のエラッタ

無条件会心ダメ50攻速50拳に加えて好きな武器貰えるの嬉しい。

ルビィ餅以外はもうちょっと弄ってあげても良かったのでは。

調整武器よりも上限値の高いドレイン武器がすぐ出たら笑おう。


職固有のAS強化が乗算化

職格差が凄い。

全職lv150の調整が入るまで待ちましょう。


グランドプロジェクト

lv150を大量生産して虹称号期間内に終わらせる、無限討伐クエストのような一つのイベントにしか見えなかったのだが、これがエンドコンテンツらしい。

クエストは「感電特攻」の効果があれば感電させないと勝てないくらいの調整?ぽいので運営の指示通りに敵を倒していくゲームになりそう。

面白そう!!!とはならなかったけどまあこれは実際に遊んでみないと分からない。


ネモ出した後にアマデウスを実装する運営なのでどうしても新環境には怯えてしまう。

これまでのキャラとは一旦さよならするくらいの気持ちで臨むのが丁度良いはず。

CCも初期はゴタゴタしていたものの上手く着地できていたと思うので、3.0の更新がすべて終わった後に良いゲームになってると良いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?