(解決済み)linuxカーネル更新でwifiをつかまなくなった

以前「dkms」コマンドでカーネルドライバを新しいカーネルに追従させるという投稿をしたが、

【USB無線LAN子機をlinuxで使えるようにした】
https://note.com/bbp3110/n/n6c721219f313

カーネルを5.3.0-62から5.4.0-45へアップデートしたら、wifiを掴まなくなった。

件のdkmsコードを再実行してもエラーをはく。

スクリーンショット_2020-09-04_08-13-56

しかたないので、とりあえずtimeshiftでカーネルを戻して、解決策がみつかるまでカーネルのアップデートはブロックしておこう。

特にカーネルを上げる必要もないので、このままでもいいかもしれないが、今後mintを20へ移行するような場合には対応を迫られるのだろう。

もっとも19のサポートも2023まであるし、その頃までこの無線lan子機を使っている可能性は低い。

wifiもどんどん規格が更新されるし、次に買う時はまともなlinux用ドライバが用意されている機種を選ぶことにしよう。

【2020.11.11追記】

カーネルアプデ後のdkmsの際に、ドライババージョンを4.2.3ではなく「4.2.2」にもどしたらなおった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?