見出し画像

大切なのは「なりたい見た目と叶える機能性」を知ること。バストのSTEP1におすすめのブラジャーと選び方

こんにちは。
BBFラボのRUNaです。

今回のテーマはSTEP1のバストにおすすめのブラジャーと選び方です。

みなさんは普段、どのようにブラジャー選びをされていますか?

デザインの好みや付け心地、バストの悩みを解決できるもの…
人によって、こだわる部分は違いますよね。

お気に入りのブランド、好きなカップパターンやデザインで選ぶのはもちろんOK。
しかし、エイジングが始まったバストのためにブラジャーの機能を試してみるのもおすすめです。
今からお伝えすることも参考にしていただけたらと思っております。

それでは本題に入っていきましょう!




■STEP1からバストの変化を意識し始める

STEP1はバストやブラジャーの着用状況に「違和感」が大きくなる時期だと思います。

なんとなく、ブラが合わない気がする。
なんとなく、バストが垂れた気がする。
なんとなく、動くとブラがズレる気がする。

そんな「なんとなく」から不快感が生じ始めます。
これは女性のお悩みあるあるです。
特に、バストは環境やライフスタイルで大きく変化する部分。

そしてその変化に気づけるということは、とても大切なことなのです。

■パッドで調整できるもの

自然な丸みメイクブラ

まず最初におすすめするブラジャーのタイプは、「パッド調節が可能」なもの。
STEP1の変化として一番大きく実感するのは「バストの削げ、下垂」ではないでしょうか。
下垂が起こることで「ブラのカップ上が浮く」という悩みが出てきます。
それを軽減する方法として、バストボリュームを上へ押し上げてくれるパッドの使用がおすすめです。

パッドはほとんどの3/4カップのブラジャーに付いています。
また、パッドが付いていなくても入れるポケットがあれば手持ちのものを利用してみましょう。

薄めのハーフパッド入り!

画像のようなパッドポケットにサイズが合うものをいれてみてください。
斜め下から厚みをプラスできるもので、優しく持ち上げデコルテにボリュームを移動させましょう。

PJ DAYS フラワープリーツ

パッドは「盛る」「大きく見せる」「谷間を作る」以外にも、今回ご紹介したような目的として利用できます。
バストボリュームを押し上げて、カップの浮き、カパカパ感を軽減させてくれます。
また、ボリュームの左右差を埋めるのにも使えますよ!

寄せ感を出すレモン型パッド

パッドの形には種類があります。
ここでは「ハーフパッド」と言われる種類をご紹介しています。


■動いても浮き/ズレが少ないもの

リボンブラ

STEP1でバストの下垂が起こるのは加齢により少しずつ「肉質が柔らかくなっていっている」為でもあります。

10代の頃のような成長途中で固さがある肉質からどんどん柔らかく脂肪の割合が増えていきます。

固く自立したお椀型のバストから、年齢を重ねるうちに柔らかく揺れやすいバストへと変化していく入り口がSTEP1なのです。

バストをしっかり安定させてくれるブラを意識して探してみてください。
揺れにくく、ズレにくい。
そんなブラジャーでしっかりキープすることで下垂の進行を遅らせることが出来ると思います。

パルファージュ

バストを左右からしっかり寄せてキープしてくれるチュールレースが特徴的な「リボンブラ」。
適度なパワーとズレにくい機能でバストをホールドしてくれます。
幅広い年代の人が着用できるデザインとカップパターンが嬉しいですね。
もちろんもパッド付いています。

ぷるふわ育乳補正

揺れないようにしっかりバストを「固定」したい人は「育乳」というワードが入ったブラジャーを探してみるのもおすすめです。

付け心地がしっかりしたものもありますが、カップにバストをきっちり納めてキープしてくれる仕様が多いですよ。

■谷間をしっかりキープ出来るもの

フロントエックスブラ

バストを左右からしっかり中央へ寄せてくれる「谷間メイク」ブラ。
寄せる機能に特化したブラジャーなので横から見た時に高さが出にくく、強調したくない人にもおすすめのカップパターンとなっています。

谷間をなるべくキープさせるための機能性が、バストを揺れないようにホールドしてくれる為「浮きにくくズレにくい」ブラジャーとして使っていただけます。

カップは突出感が少ない滑らかな丸みカーブ。
バストにちゃんと馴染ませる為に身体側に沿っているのも特徴です。

グラマリッチ

不安な人は是非、店頭で試着してみてくださいね。

■造形性が高いもの

V-richiブラ

ブラジャーの造形性とは、バストを寄せて、上げて、メリハリ感を出す機能性を指します。

パワー感がしっかりしていて安定感があるもの、
パッドに厚みがあり、ボリュームをガッツリ上へ押し上げられるもの、
生地自体が厚く、ハリがあるのでバストがズレにくく納められるもの 等

造形性の高いブラジャーにはたくさんの嬉しい機能が装備されています。

女優ブラ

STEP1では、まず、ご自身のバストの変化に気付くことが大切です。
そこからサイズを確認して、何枚か試してみて…
実際に身体を動かしてみてください。
身体を捻ってみたり、腕を動かしてみたり…
動いた後のフィット感、見た目の確認も大切になってきます。

その行程を経て、「これなら良いかも」と思えるものに巡り合えると一安心。
自分に合うもの、好きなパターンを見つけられたら良いですね。
STEP1の頃から意識的にブラ選びをしていくことで、STEP2、STEP3でもブラジャーを選ぶ時に戸惑いにくくなると思います。


是非、明日にでも下着屋さんに行ってみてくださいね。


■関連記事

(随時更新していきます)

■参考サイト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
about RUNa




現役の婦人インナー販売員です。
今は百貨店で働いています。

コミュニケーション能力の低さから接客技術に限界を感じたことで、ネットの世界で下着の選び方や知識を広めていきたいと奮闘中。

SNS、ブログ、YouTubeで情報発信していきます。

年齢を重ね、大きく変化していく女性の身体。
正しい知識を身に付けて、その時のカラダに合う下着を楽しみながら選んで欲しいと思っています。

変化を悲しむのではなく、ポジティブに対応し、日々のボディケアを楽しんで欲しい。
そんな思いを伝えていきます!

下着は美意識であり、自由度が高い部分です。

皆様なりの楽しみ方が見つかりますように。

Beauty(美しい)Body(身体の)Foundation(基礎部分)

Twitter

Instagram

livedoor Blog(inner&life)

Totalsite(inner&beauty)

YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?