ジャパニースライスブリュット…日本のコメの……何?

何とも味のあるイラスト。このイラスト単体で欲しくなる

猿山鹿男。箕面ビールと秋鹿酒造のコラボビールとのこと。
箕面ビールはもはや定番だろう。
秋鹿酒造は大阪箕面は隣、能勢町にある酒蔵なのだとか。
山田錦の麹米を使い、酵素の力で発行がうんたらかんたら…。
ぼくはことビールに関しては3行以上の文章は読めないのだ。
要は米を使ったビールねハイハイとなる。

さて、飲んでみよう。
見た目は本当にザ・ビール。恐らく万人が想像するビールの色だ。
飲み口は驚くほど軽やかで、しかしかなり後味が残る。
スッキリとしながらも、舌にゆっくりと残存する甘味。

成程。

吟醸の日本酒を飲んだ時ちょっと口に味わいが残ることがあるが、それに近い。コメの甘みだ。
330mlと容量はやや小ぶりだが、日本酒のエッセンスも含まれているのであれば、この量も納得である。

アルコール度数は7%。優しくまろみのある味わいに隠れて、かなり狂暴なものをお持ちだ。

ジャパニーズ・ライス・ブリュット。
モルトと米麹。この二つが調和出来るのは日本だけだという自負と気概で
新たなビアスタイルとして名付けたのだそう。

ジャパニーズ・ライス・ブリュットに別段クラフトビールの可能性がどうとかこうとか、新しい風が云々は感じない。
そもそもクラフトビールは自由なのだ。
苦い苦い苦いビールもあれば甘ったるいビールも酸っぱいビールもある。
唐辛子が入ったビールも知っている。
作り手の熱意や情熱が凸だとすれば
飲む側は凹。がっちりとハマれば、それは人生の幸せの一杯になり得るわけだ。

ともあれ、グラスを傾ける。
ゆっくりと、ゆったりと。
秋はコメの季節。
ならば少し夜風に吹かれ、日本酒のルーツをビールに思うのも一興なのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?