見出し画像

かけがえのない、今この瞬間!

負けん気の強さとプラス思考で苦境も逆境も乗り切っていきたいですね。

大事な事は、実に当たり前の事。

今、自分のおかれている環境の中でベストを尽くそうということ。

皆が皆できる訳ではありません。

しかし、逆境に強くなるには、常に明るくプラス思考を持つことが肝心だし、またそれをチャンスに変えるには発想の仕方から変えていく必要があります。

そうは、思いませんか?

予期しない事実に当面した時、これを処理できる能力を「沈着」というのでしょうね。

「沈着」の度合いは、心が平静に戻るまでの時間によってはかられる。

だからこそ、毎日を大事に、大事に・・・・・・

今を生きてて悩むことだったりとか、何か分からないけどすごい生きていることに疲れたりするときってありますよね。

そんな自分に、明日もあさっても、もっと強くなれと思う。

そう、「がんばれ」ではなく「がんばろう」という気持ちが大事なんだろうなぁ。

ただ、人は生まれた時から孤独である。

孤独だから、誰かを求める。

・・・・・・もしそうならば、孤独とは、神さまが、人が一人で生きなくていいように、人間の中にセッティング
したものなのかもしれない。

であれば人は、一人では生きていくことができないのではなく、人は、一人では生きていってはいけないのだと、そう思います。

だから、孤独を嫌う人は多いのでしょう。

友だちがたくさんいること、恋人がいることで、自分は孤独じゃないと言い聞かせる人も多い。

だが、どうなのだろう?

やはり、人は、一人であり、孤独である。

誰かと共有する時間は大切だし、それは孤独を薄めるものではあるけど。

孤独を把握してこそ、誰かといる幸せを強く感じるものだ。

孤独は悪いことでも、淋しいことでもない。

きっと、自分と向き合うための大事な時間。

四六時中誰かといないと駄目っていう人は、自分の心の声をいったいいつ聞くのだろう?

自分の心の声を聞かずして、自分の幸せを見つけることはできないのではないでしょうか?

「孤独感(ひとりきり)」を大切にして、付き合う余裕をもちたいものです。

その先に、必ず幸せがある!

孤独があるからこそ、誰かを必要とする。

そして、それを手に入れた時の喜びは大きい!ってこと。

「人間は毎日見ているもの、接しているものに気持ちが似ていく。」鍵山秀三郎(イエローハット創業者)

「一番大事なことは、どんな環境が必要かということではなく、どんな考えで毎日生活しているか、どんな理想を追い求めているか、ということなのです。」ヘレン・ケラー(教育家)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?