見出し画像

クリアな頭にクリアな時間

自分の考えが、相手に理解されない理由には色んな理由があるだろうと思います。

例えば・・・・・・

・自分の思い込みだけで、相手は不要なことだったり。

・タイミングが悪かったり

・発した言葉が受け取りにくかったり

そんなときは、立ち止まって、大きく深呼吸して、ひつのことに取り掛かるとき、周りの流れも見てみるくらいの余裕が欲しいですね(^^)

自分が考えるイメージと、相手が受けるイメージには、誤差があるものです。

頭の回転の良さはあっても、相手がそれを理解できるかどうかまで、わからないんですよねぇ^^;

自分の言葉でなく、相手が理解できる言葉で伝えてみると、より一層理解が深まっていくのでしょうねぇ。

たぶん、自分が考えていることや、行動していることは、間違っていないくて、ただ、相手との歩調が合わず、せっかくの思いも伝わりにくくなっていることも多いと思います。

忙しさの中、○○しながら、○○するクセがあり、物事が中途半端になっていることが多いのかもしれないし・・・・・・

立ち止まることは、怠けているわけではないんですよ~そう、大きく深呼吸したら、心新たに、一歩踏み出せるはずです(^^)

本田宗一郎は、「学校で教えることも必要だけれども、教えるのは過去のことなんだ。ほんとに必要なのは、未来なんだな。」と語っていました。

学校で教えられることは、そのままでは現実に適用できないことが多いのは事実です。

そこで、変換アダプタみたいなものが必要になってきます。

じゃ~それは、何なんでしょうか?

変換アダプタは人に教えてもらうものではなく置かれた環境に合わせて自作するべきものなんでしょうね。

最終的にはそれぞれが描いている未来にフィットしたカスタムメイドのアダプタができあがってくるはずです。

学校で得られることは部品でしかないのですが、部品がなければ始まらないのも事実ですよ、ね(^^)

さぁ~朝は学びの絶好のチャンス♪

逃さないようにしないとなぁ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?