見出し画像

【日常茶飯事】新しい1週間を始める前に新聞を念入りにチェック♪

国分真央さん撮影

「井の中の蛙 大海を知らずされどその深さを知る」

自分より知識も経験も深い人と出会ったとき、逆に、自分より経験を重ねているはずなのに、全く意識に広がりを感じない人に出会ったとき、私は、しばしばこのことわざの1行目を思うことがありました。

そんなマイナスの気持ちを払拭するきっかけとなったのが、後に続く2行目を知ったときです。

誰だって、今より、知識も常識も、つけられるものならつけたいもの。

いろいろなところへ行って、見聞を広げられるものなら広げたいもの。

でも、あらゆる知識を身に着けるのも、あらゆる場所を知っておくのも、時間的にも、物理的にも、限界があります。

そういう意味で考えてみれば、ほとんどの人が、ある部分で

「井の中の蛙」

になるのではないでしょうか。

もし、私が、誰かに対して、この人は、自分の

「井戸」

しか知らないな、と思ったとしても、私が、

「海」

だと思っている所は、別の人からみると

「井戸」

でしかないかもしれません。

だから、話が通じにくいなぁという相手がいたとしても、それは、お互いの

「井戸」

を知らないから発生するすれ違いであって、決して、相手が、もしくは、自分が劣っているとか、視野が狭いから、というわけではないのです。

そして、その

「井戸」

は、それを持っている人だけが飲める水であふれていて、深く掘り下げていくことで、誰もが、その

「井戸」

のプロフェッショナルになれる可能性を持っているのです。

掘っていくことで湧き出す水は、芸能に関することかもしれないし、心に関することかもしれないし、経験に関することかもしれないし、などなど、人それぞれです。

そう思ってから、おごることなく人に接することができるようになり、私ってまだまだだなぁ、とちょっと自分に後悔することがあったのも、今の私だって全然ダメなわけではないんだ、と思えるようになりました。

だから、みなさんも、そんな素敵な井の中の蛙なんですよね(^^)

ここでちょっと立ち止まって、自分の

「井戸」

に目を向けてみませんか?

自分が手の届く範囲で、ただ生活しているだけでも、他の井戸から来た人にとっては、必ずプロフェッショナルに思える一面を誰もが持っています。

実は、みんなそれぞれが、すごい人なんですから!

みんなが、豊かな水で潤う井戸を持ち続けていられますように。

参考までに言えば、

「井の中の蛙・・・」

の出典は荘子ですが、その後に続くとされている2行目は、後の人につけられたものだそうです。

詳細は不明です・・・

「近くばかり見て、生きるんじゃない!!」

'`−ィ♪( •ᴗ• )⸝

いいなと思ったら応援しよう!