見出し画像

婚活の為に上京した私〜マッチングアプリとの出会い〜

上京して出会いを求めながら2年が経過。

家と職場の往復。

たまに参加する【合コン】や【婚活パーティー】では
全く出会いがなかったものの

【マッチングアプリ】出会った私は
活動のスピードがぐんぐん上がった。

当時32歳の私でも
出会いはかなりあった。

今から8年前でも
マッチングアプリの種類はかなりたくさんあって
3〜4個登録した。

3〜4個も登録すれば
「いいね」がいくつか来た。

もちろん私から「いいね」することもあったけど
ある日気づいた。

自分からいいねした男性とマッチしたことが
なかったことに。


私はその時
「選んでもらった人の中からしか選べないのか」
「私の需要はそんなものか」
と自己価値を失った気がする。


「まあそれでいっか」と
持ち前の楽観主義で深く考え込まなかったが

8年経った今でもその記憶があるということは
私の中で
傷ついたことだったんだろう。


当時の私は
楽観主義ではあったが自己価値低め。
【仕事ができない私は価値がない人間】
と本気で思っていた。

だから、これ以上傷つくことが怖くて
自己防衛したんだと思う。


今は、
【生まれてきただけで素晴らしい】
【私は私のままで良い】
という価値観を本気で感じ取れているから

「いいね」した人とマッチしないことに対して
ショックとか悲しいという感情はあったとしても
【自己価値】を失うことはないと思う。


「いいね」が来ても来なくても
【私の価値とは関係ない】


マッチングアプリでの婚活は
顔やスペックで判断し合うことももちろんある。
というか最初は顔やスペックでしか判断ができない。

だから、万人受けするイケメンや美女が「いいね」が多かったり
高収入者や長身の男性がマッチする人数が多かったりするのは
しょうがないことだと思う。


たくさんのいいねに惑わされず
自分にぴったりのたった一人のパートナーに出会うことに
注力することが大事♡


今、アプリ婚活されている方は
アプリの中にはたくさん出会いが待ってるから
素敵な人に出会えることを祈っています♡♡♡

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?