見出し画像

教養としての着物って?

洋服に興味があって、
短大は服飾学部の洋装コースへ行きたくなりました。
(まぁ英文科にも興味があったけど、
 勉強してなかったし、
 英会話から後でも学べるかと思って、
 服飾系をチョイス)

その学校を調べてたら、
和装コースもあることを知った。

行ってみたい…
けど、
材料費が掛かりそう(;´Д`A ```。


家の事情を考えると、
金銭的に大変そうだったので、
(当時借金があり、商売以外に内職もしてて、私と妹は手伝ってた)

そんなわけで、
親から言われたわけではないのだけど、
高校の時、
学校は禁止だったけど(~_~;)、
バイトしてた…その間はお小遣いはもらわずでね。

そんな状態だったけど、
短大へ行かせてくれたので、
奨学金を借りて、
朝は通勤前に喫茶店、
学校を終えた後は服屋でと、
バイトを掛け持ちしてた時もあったなぁ。

小遣い、通学時の交通費、材料費は、
それらの資金を使ってました。

洋服作りにも、結構費用が必要だったけど、
和装コースのクラスの卒業制作発表会では、
確か、振り袖を作ってたような…(⌒-⌒; )。

それを観た時、
やっぱり洋装より材料費が ↑ なんだろうなぁと思った(笑)


日本人だから、着物とご縁はあるし、
着物を着てるのは、好きだったなぁ。


成人式の日も、
式後に友人と名古屋までバーゲンへ出掛け、
帰宅してからは、
近くに住む祖母宅へ見せに行ったりして、
朝から夜まで着てたなぁ。


妹が先に嫁ぎまして、
洋式の結婚式でした。

母は覚えてないみたいだが、
『あんたには、家から出てってもらうからね』
(自宅で和装を着て、式場へ向かう…近所の人に菓子を配る儀式?)と。

着物嫌いじゃないし、
日本人だから、神前式してみたいし、
選んだ夫の実家は、呉服屋だったので、
神前式以外の選択はなく笑笑。


商売をしていた頃の義母は、
寒い冬は着物が暖かいと、
遊びに行くと、
いつも着物を着てました。

着物姿の義母を見てるからか、
正月や桃の節句の時には、
長女は喜んで着付けてもらってた。

着物が身近にあり、
特別なものと感じてないんだろうなというのもあるのだろうけど、
振袖の派手さや、
長い袖にはまったく興味がなく、
成人式の振袖姿の写真には興味のない長女。

なんらか記念写真を撮ってみる?と訊いたら、
いいねぇと同意してたけど、
未だ実現してない😅。

着物を着る機会…
七五三・卒業式などでは、
義母いつも着付けてもらい、
着付けを教えてあげるよと言われてましたが、
着付けの様子を見てはいるものの、
着せてもらってるものだから、
いまだ自分では着れず( ̄O ̄;)…tryしてない。

着物に関わる(関係ない?)エピソード、
多すぎだし、
反れ過ぎました(; ̄ェ ̄)


普段着てるわけではないけど、
意外と興味は持ち続けてるんだなぁと気づいた。

アセンダントが山羊座だからかな?
神社も好きだし、
書道もしとるし。
(あっ、また反れそう^_^;)

この本を見た時、
ページを開きたい衝動に駆られた。

洋装の歴史は学んだけど、
着物の歴史~今に至るアレコレが書かれてて、
ちょっとした疑問への答えも書かれてたりして、
私的におもしろい一冊になりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?