見出し画像

別人がいる!…というより元に戻った


10日ほど前から、
キィーキィー怒ることが、
すごく増えた次女ちゃん。

何かが気に入らなくて、
声に出してる感じ。

言葉を使って、
なにが嫌なのか、
なにが欲しいのか、
なににムカつくのか、
分からないのだけど、
それ以前は、その気持ちの落とし所が
なんとか見つかっていたのだけど、
どんどんひどくなる一方で…。

普段そういう方法で訴えることはあるが、
いつもとは何か違ってるような…。


数日したら、
月一のものがやってきたので、
イライラの原因はこれだったのか…と。


がしかし、3日目を過ぎても落ち着かず、
どんどん酷くなっていった。


なんかいつもと違う。


どうしたんだろう?


一人でいるのに、
キィーキィーいうだけでなく、
痛い痛いと泣き叫ぶ次女ちゃん。
(音声↓、聞けるんかいな?音は小さめ。中くらいの泣き。)



一歳の時から尿酸値が高いので、
痛風の症状が出たのか?と思って、
声をかけると、
もういいと言って(話はおしまいの意味)
静かになるのだけど、
1分もしないうちに、また騒ぎ出す。

以前鎮静した、遠隔レイキやアロマも、
今回ばかりは形なしであった(;゚Д゚)。

泣き喚いてる時間は、
体感的に95%に思えたほど。
(おそらく7〜80%くらい)

キィーと聞いた瞬間、
体が強張り、
イライラすると長女は言っていたけど、
わたしもそう。

そして25日(土)に目覚めた次女ちゃんは、
昨日とはまるで別人!というか、
元に戻った。

目が合った時、
穏やかな表情を浮かべてた。

おかしかったときは、
それだけで、
ギャーギャー言ってた。


新月や満月の前後に、
様子が変わることは、
この3年ほど様子を見てて、信じるしかないと思い始めたのだが、
やっぱり今回も、
こういう力の影響があったんかな?


1週間ほど前から影響が出てるので、
今回の次女の様子と重なりあうんだよなぁ。


蒸し暑くなって、
イライラ倍増しやすい時期。
なんにせよ、
静かな時間になり、ほっとしてます😌。


相変わらず、トイレにずっといる次女ちゃん。
気温差の激しい時は、
毎度毎度、調子が狂うところがある。

そのせいか、食欲はない。
大好きなものを数々見せたけど、
すべて要らないと。
(お菓子は少し食べてた)

水は飲んでるけど、
熱中症対策として、
+塩気を取ってほしいなと思って、
今朝フライドポテトを少し揚げてみた。

その時は要らないって言ってたけど、
30分くらいして、
再度勧めてみたら、
お皿に手を伸ばしてきた。

ようやくウトウトし始めてるけど、
便座カバーを閉めると、
起きちゃうんだなぁ(;^_^A

開けとくことが、
今の彼女のルールというか、
こだわりになってるようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?