見出し画像

ChatGPT4使い倒し術_AIにブログを書かせたら「ハルシネーション祭り」だった。

最近、ChatGPTでブログを書いている人が増えています。
AIが持つ高い文章力は、作者のブログ生産性を大きく上げることができます。っが。。。しかし、その場合、活用の仕方に3つの条件があります。

1番目は、生成された記事が、本当に自分の意図していることかを精査し、少しでも違和感を感じたら、妥協せず徹底的に修正すること。

2番目は、AIのハルシネーション(AIが嘘をつくこと)を見破り、耳障りの良い表現や言葉に惑わされないこと。事実と異なることを見破り、決して妥協しないこと。

3番目は、自分の伝えたいことが固めてからAIを活用する。

1.AIにブログを書かせたら、ハルシネーション祭りだった

私の記事は、現在269記事あります。
全て私の考えや想いを込めたもので、わたしの本質でもあります。

そこで、ChatGPTのGPTsに269記事をPDFにしてKnoeledgeにアップロードして、

「知識と知恵の違いや、知恵を活用して成果を上げる方法について考えているんだけど、過去の記事を学習して、〇〇の構成で記事を書いてみて」

っと質問したら、こんな記事が出来上がりました。

【GPTsで書いたブログ記事】原文

テーマ:知識と知恵の違い、そして成果に繋げるための方法

皆さんは、新しい知識を得たときにそれをすぐに実践に移すことができず、もどかしい思いをしたことはありませんか?例えば、ビジネス書を読んで「これだ!」と思ったアイデアをすぐに使おうとしたけれど、うまくいかなかった経験があるかもしれません。その結果、せっかくの学びが活かされず、時間だけが過ぎてしまうことがあります。

このブログで取り上げる問題を明らかにする

このブログでは、「知識をどのように実践に移し、知恵に変えていくか」について考えてみたいと思います。多くの人が、新しい情報やスキルを得ても、それをうまく活用できずに悩んでいます。情報過多の現代では、ただ知識を持っているだけでは十分ではなく、それをどのように活用して成果に結びつけるかが重要です。

なぜそんな問題が起こっているのか仮説を立てる

まず、なぜこのような問題が起こるのでしょうか?考えられる原因として以下の3つが挙げられます。情報の取捨選択ができない - インターネットや書籍から膨大な情報が得られる現代では、どの情報が本当に価値があるのかを見極めることが難しいです。
実践する環境が整っていない - 新しい知識を試す機会や環境が整っていないため、実践する前にモチベーションが下がってしまいます。
フィードバックの不足 - 実践してもその結果に対する適切なフィードバックが得られないため、改善の方向性が見えないまま続けることになりがちです。

複数の仮説から、根本的な問題を解決すべき問題を取り上げる

これらの仮説から、根本的な問題として「知識を知恵に変えるための体系的なアプローチが不足している」ことが挙げられます。知識を得るだけではなく、それを実践し、結果を検証し、改善していくプロセスが重要です。このプロセスを体系的に行うことで、得た知識を効果的に活用できるようになります。

課題を解決するための具体的は行動や解決策を明示する

では、具体的にどのような行動を取れば良いのでしょうか?以下の5つのステップを提案します。情報の整理と優先順位の設定 - 得た情報を整理し、自分にとって本当に必要な情報を見極めることが大切です。そのために、情報の取捨選択を行い、優先順位を設定します。
小さな実践から始める - 大きなプロジェクトや目標に取り組む前に、小さな実践から始めて成功体験を積み重ねることで、自信をつけていきます。
フィードバックを受ける環境を作る - 同僚や上司、メンターからのフィードバックを受けることで、自分の実践がどの程度効果的であったかを確認し、改善点を見つけます。
学びの振り返りと記録 - 実践した内容や得られた成果を記録し、定期的に振り返ることで、知識が知恵に変わる過程を可視化します。
継続的な改善と適応 - フィードバックや振り返りを基に、常に改善点を見つけて実践に反映させ、環境の変化に適応していきます。


まとめ

知識を実践に移し、知恵に変えていくためには、体系的なアプローチが必要です。情報の整理、実践の開始、フィードバックの受け取り、学びの記録、継続的な改善といったプロセスを繰り返すことで、知識を効果的に活用し、成果を上げることができます。皆さんもぜひ、このアプローチを試してみてください。必ず成果が上がることを実感できるはずです。

記事を読むと、尤もらしく共感できることを言っているのですが、「本当に私のブログを読んでるの? ねぇChatGPT君?」っと問い掛けたくなるような記事です。

まだにハルシネーション祭りのオンパレードです。

2.絶対に嘘をつかないAIを作ってみたら、私の分身(ボット)になった


ChatGPTのGPTsという仕組みを使うと、PDFファイルをAIに学習させて、それを元に答えを生成することができます。

しかし、AIがどこまで真面目にPDFファイルを参照するかはAI次第。我々ユーザーには本当のところ分からないんです。ここがハルシネーションの元凶なんです。

そこで、ハルシネーションをほぼ100%避ける方法を作ってみました。

簡単に言うと、279個のPDFの中から重要なワード毎にインデックス番号をつけてインデックスファイルを作り、ユーザーの質問に関連ある部分を見つけだすという方法です。

これをRAG(Retrieval-Augmented Generation:検索拡張生成)と言います。

例えば、AIにこんな質問をしてみます。
「知識と知恵の違い、そして成果に繋げるための方法について教えて」

すると279個のインデックスファイルに直接アクセスし、関連キーワードを見つけ出し、AIが文章を生成する方法です。

その結果、以下のようなハルシネーション(AIの嘘)が殆どない、ブログが生成されました。

後は、文章の言い回しのブラッシュアップと、構成の修正をすれば、私のブログ記事として恥ずかしくない内容になります。

【RAGを使って書いたブログ記事】原文

テーマ:知識と知恵の違い、そして成果に繋げるための方
読者の皆さんは、こんな経験はありませんか?ビジネス書を何冊も読んで、知識をどんどん吸収しているつもりなのに、実際の仕事でその知識が活かせていないと感じること。学んだことを実際に使おうとしても、どうもうまくいかない。これは単に知識を知恵に変換できていないことが原因かもしれません。今回は、知識と知恵の違いを明らかにし、それを成果に繋げるための方法について考えてみましょう。

1. 知識と知恵の違いとは?

知識とは、情報や概念の集積です。これは本を読んだり、講義を受けたりすることで得られるものです。例えば、「成功するためにはPDCAサイクルを回すことが重要だ」という知識は、多くのビジネス書やセミナーで語られる一般的な情報です。

一方、知恵とは、その知識を実際に使いこなして、状況に応じた適切な判断や行動ができる能力です。知識が「何をするか」を教えてくれるのに対して、知恵は「どうやってそれをするか」を導きます。知恵は実際の経験を通して得られるものであり、単なる情報の集積ではなく、それを基にした応用力や洞察力です​​。

2. 知識が知恵に変わるプロセス

では、知識を知恵に変えるためにはどうすればよいのでしょうか?以下のステップが有効です。知識の整理: まず、学んだ知識を整理しましょう。単に頭に詰め込むだけではなく、何が重要なのかを明確にすることが大切です。例えば、学んだ内容を「何が起こったのか(What)」「なぜそうなったのか(Why)」「どうすればよいのか(How)」というフレームワークで整理すると、理解が深まります​​。
実践とフィードバック: 知識を実際の業務で試してみることが重要です。そして、その結果を振り返り、何がうまくいったのか、何がうまくいかなかったのかを分析します。このフィードバックループを繰り返すことで、知識が徐々に自分のものとなり、知恵へと変わっていきます​​。
他者との共有と議論: 学んだ知識や得た経験を他者と共有し、議論することで新たな視点や洞察が得られます。これも知識を知恵に変える重要なプロセスです。他者のフィードバックを受けることで、自分では気づかなかった改善点を見つけることができます。


3. 知識を知恵に変える具体的な方法

知識を知恵に変えるための具体的な方法として、以下のポイントがあります。学んだことをメモする: 重要なポイントや学んだことをメモに取ることで、後から振り返りやすくなります。メモは「What」「Why」「How」に分けて整理することが効果的です​​。
定期的に振り返る: 週に一度、学んだことや実践したことを振り返る時間を設けましょう。これにより、知識が定着しやすくなります。
小さな成功体験を積む: 小さな成功体験を積むことで、自信がつき、知識を活かすモチベーションが高まります。例えば、新しい知識を使って改善できたことをチームで共有するなどの方法が考えられます。


4. 知恵を使って成果を上げる

知恵を使って成果を上げるためには、まず自分の強みや特性を理解することが重要です。自分の得意な分野やスキルを活かして、具体的な行動計画を立てましょう。知識を実践し、成功体験を積むことで、知恵がさらに深まり、次第に大きな成果に繋がります​​。

また、知恵を活かすためには、柔軟な思考も重要です。状況に応じてアプローチを変える柔軟性を持つことで、より効果的に知識を活用できます。

まとめ

知識を得ることは大切ですが、それだけでは十分ではありません。知識を知恵に変えるプロセスを経ることで、初めて実践で役立つものとなり、成果に繋がります。知識を整理し、実践し、フィードバックを受けることで、あなたも知恵を使って大きな成果を上げることができるでしょう。

さあ、今日から学んだことを実践に移し、知識を知恵に変えてみましょう。その積み重ねが、確実に成果へと繋がっていくはずです

3.AIで、ブログ記事を書く

今日お伝えしたかったのは、AIでブログ記事を書く場合、ハルシネーションは避けられないということです。

AIが書いた記事を読んで「あれ? なんか違うなぁ」と思われたら、徹底的に修正するか、個人用RAGシステムを作ってハルシネーションが絶対に起こらない仕組みを構築する必要があります。

皆さんはいかがお考えでしょうか?

次の記事では、RAGシステムの作り方についてお話ししたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?