見出し画像

【ピッピ人形でどうぐトラッシュ】ピッピ人形ダストダスデッキ【目指せ高打点】

先日久しぶりにジムバトルに参加出来ました。色々なデッキを使ってみましたが、使ってて一番面白かったダストダスデッキの紹介です。


画像1

画像2



ポケモン

ヤブクロン、ダストダス:4-4枚→どうぐを何回も使えると考えればすごく強い。それで打点を出せればワンチャン…

ジラーチ:2枚→とにかくピッピ人形をバトル場に出して山札に戻すのでねがいぼしを行える回数が多いので採用。



どうぐ

ジャイアントボム:3枚→三神やムゲンダイナ等刺さるデッキが多いので採用。何もないターンにわざとつけてトラッシュに送りダストダスの打点上げにも使う。

エスケープボード:2枚→ジラーチに

ビッグパラソル:2枚→ばらまき、ベンチスナイプ対策

のろいのスコップ:4枚→ダストダスにつけることで相手の警戒を高め、キーカードを落とせればガッツポーズ

しあわせたまご:スコップと相談で



グッズ

ピッピ人形:4枚→主役。どうぐをつけて山札に戻る効果を使うことでついているどうぐをトラッシュでき、ダストダスの打点をあげることができる。準備が整っていない時はスコップ付けて壁にすることも。

カバン:1枚→いざというときにと思ったがあまり使わなかったのでどうぐを増やしたい

クイボ、おこう:4-2枚→ポケモンが少ないのでおこうは2枚程度で。3-3にしてもいいかも。

つりざお:2枚→単純計算でダストダスを6回使えるように。実際はブラックマーケット等働けばダストダスを使える回数はまだ増えるので増やしていいライン

リセスタ:1枚→悪あがきに

いれかえ:2枚→ダストダスを倒されなかったターンにピッピ人形を出す用に

ツールスクラッパー:1枚→自分のどうぐも積極的にトラッシュしていける



サポート

ネズ:1枚→ダストダス、ツインエネサーチに。

グズハラ:2枚→このデッキとの相性バッチリ。

ボス:1枚→締めに

博士:3枚→トラッシュのデメリットも強気にでれる

マリィ:2枚→手札リフレッシュ

シロカト:2枚→ボス、ネズに



スタジアム

ブラックマーケット:1枚→このための悪エネ採用。サイドなしになるのは強い

無人発電所:1枚→デデンネクチート阻止に



エネルギー

悪エネ:4枚

ツインエネ:4枚



動き方等

ピッピ人形でどうぐトラッシュしたあとはジラーチを出してねがいぼしで山札の下にあるピッピ人形をシャッフルさせる。これは必ず行う。ジャイアントボムはなるべくポケモンに付けてトラッシュを狙う。シロカトやグズハラでのトラッシュも視野に入れて打点をあげる。

ジムバトルではクワガノン相手に全く何も出来なくて敗れたのでクワガノン対策が必要だが…クラハン、ワンラビ、ヌメラの採用くらいしか思い付かなかった…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?