見出し画像

【新たなロックデッキ】グッズロックパッチラゴンV【ガラル鉱山入り】

お久しぶりです。

色々と仕事の方で忙しくとても久しぶりのデッキ投稿になります。

エクストラバトルにも参加しましたがエクストラのデッキ投稿もしてみたいですね。

新弾のカードも発表されましたがとても大きく環境変わりそうですね。ウーラオスも短い活躍期間になるのでしょうか…。


それでは、デッキ紹介です。


画像1


このデッキは、オムスターでグッズロックし、パッチラゴンでエネを付けさせず、ガラル鉱山で逃げエネを増やすことでマオスイレンかとりつかいがないと相手のバトルポケモンは攻撃も出来ず、逃げることも出来ず倒されるのを待つしかない状態、いわゆるロックをかけることができます。

保険にみみなりベルを採用して、逃げるか進化しないと解けないこんらん状態にさせることで嫌がらせ度を上げています。

やまびこホーンの登場により、相手のベンチにポケモンを増やせやすくなっているのでオムスターのグッズロックも決まりやすいかな、とは思います。

また、エイパムの採用で、グッズロック状態で相手の手札が増えている時に、グッズロックが解ける、エネルギーロックがとける、相手のバトルポケモンを倒せそう、という状況が近づいたときに手札をトラッシュさせることで相手のリカバリーを防ぐことも考えます。

たねポケモンがパッチラゴンかエイパムしかいないので、クイックボールは不採用です。エイパムスタートは運と割りきります…それでいいのか!?

ツールスクラッパー2枚は、グッズロック外れた時のふうせんケアです。今の環境だとふうせん以外には使用せずに温存したほうがいいかと思います。おまもりが付いたらふうせんが付くことがない、ラッキー!と捉えましょう。こちらのふうせんはオムスターに付けて利便性上げましょう。

ボスで技のエネが重いポケモンを呼ぶ、クラハン扇でエネ割も欠かせません。

こちらとしてはパッチラゴンは1エネで起動できるので次の準備をしなくて住むのでベンチは最低限で済むのも強く出れる所です。

とにかくじゃんけんで勝ち、先行1ターン目にスタジアムナビ等駆使してけんきゅうじょ持ってくる事が大事です。後攻だとタッグコールグズハラで容易にはなりますが先行2ターン目の攻撃を許してしまうのでそこさえ堪えれば何とか…


以上、またへんてこなロックデッキの紹介でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?