見出し画像

【2022年の目標】ばたやん的くる年

どうも、地方公務員のばたやんです!
前回2021年の振り返りとしてばたやん的ゆく年を投稿したところです、今回は2022年の目標を設定するばたやん的くる年をやっていこうと思います!

🔷2022年の目標

○ウェブデザイン技能検定2級合格

2021年の追加目標で掲げたウェブデザイン技能検定3級に合格しまして、その上位級への挑戦です、2級ではより深い知識が求められますのでしっかりと勉強して挑みたいと思います。

○色彩検定2級およびUC級合格

ウェブデザインを学んでいく中で、今後のウェブサイト設計にはユニバーサルデザインに配慮した作り込みがマストになってくると感じていて、色に関するユニバーサルデザインの検定である、色彩検定UC級の存在を知り、資格取得したいと思いまして、目標設定しました。
2級についたは、デザインの知識として必要であり、UC級と併願が可能という事もあり、それぞれの級を目的に設定します。

○毎週note更新【継続】

2021年の目標でも掲げていましたこの目標を2022年でも継続したいと思います。
アウトプットからの学びが非常に多く、文章を書く習慣を終わらせたくないという思いもあり、目標設定します。
ちなみに、2022年の投稿開始は1月8日からとなります。

🔷2022年やりたい事

○ばたやんのファンを増やす

ビジネス系Youtuber宋世羅さんの動画の中で、肩書や職業のネームバリューを外したとき、個人としての価値がどのくらいあるのか?という問いが出されまして、地方公務員の看板を外した時に私にはどんな価値があるんだろうと考えました。
動画の中ではつながりは顧客という表現をしていますが、私はつながっている皆さんを顧客とは思っていなくて、むしろ共感してともに高めあっていける関係性になれるようになれたらと思います。
なので、ファンを増やすということをやっていきたいです。

○自分にしかできないことを探す【継続】

ばたやんのファンを増やすということと繋がってくるのですが、今年は「自分にしかできないこと」を具体的にするため、自分に創出できる価値とはなんなのか?という問いをゆっくり考えていこうと思います。

○コーヒー検定に挑戦!

目標でも資格取得をあげていましたが、余力があれば趣味的な資格にも挑戦してみたいと考えています。
コーヒーの検定試験はいくつかあるのですが、全日本コーヒー商工組合連合会が主催する「コーヒーインストラクター検定」に挑戦してみようかと考えています。
うんちくであったりネットにあふれる情報は知っていたりするのですが、やはりしっかり認定を受け正しい知識をもってコーヒーを語りたいと思いやってみたいこととしてあげました。

コーヒーインストラクター検定


さて、1年後の今頃はどうなっているのでしょうね、2021年の目標よりは具体的な目標設定ができたかなと自分では思っているところで、というのも抽象度の高い目標設定では成長がイマイチ感じられないのかなとこの1年を通して感じました。

「シン・エヴァンゲリオン新劇場版」で、あるキャラクターが言っていたセリフ「人生で今が一番若い時だし。今をしっかり生きたいの」、人生において最も価値の高いもの、それは時間、こればかりは取り戻せない、そんな風にこのセリフを聞いて考えたんです。
2022年から30代となり、しっかり足元を固めて進んでいきたいと思います。


2021年も読者の皆様には大変お世話になりました。

2022年も引き続き地方公務員のばたやんをよろしくお願いいたします。